+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み PR 大島ケアハートガーデン 介護付有料老人ホーム 要支援 要介護 認知症入居可 現在 3 室の入居受付中 【施設の特徴】▼介護 スタッフを手厚くすることにより、毎日の散歩やホームでの生活をより楽しく感じていただくため外出、外食など多くのイベントを行っています。日常生活の中で喜びをみつけていただくことや外の空気にふれていただくこ... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~1,740万円 月額 39.86万円~40.24万円 東京都江東区大島5丁目34-23 地図を見る ■電車の場合 都営新宿線:「大島駅」A1出口より徒歩2分〔9... >続きを見る エリア:東京都>江東区 0037-603-272871 営業時間外はお電話がつながらない場合がございます 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み PR ネクサスコート練馬 介護付有料老人ホーム 要支援 要介護 認知症入居可 現在 2 室の入居受付中 【このホームのみどころ 】有料老人ホーム「ネクサスコート」は、すべての施設で「24時間介護士・看護師常勤」と「専任の理学療法士」によるサポート体制を実現しています。 ~このホームのポイント~ ◎24時間看護師が常勤し、皆様の健康と安心を... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~1,500万円 月額 19.49万円~43.92万円 東京都練馬区高松3丁目1-18 地図を見る ■都営大江戸線「練馬春日町」駅より徒歩16分(1,240m) ■... >続きを見る エリア:東京都>練馬区 0037-603-636393 営業時間外はお電話がつながらない場合がございます 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 アリア恵比寿 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 4 室の入居受付中 【特徴1】看護職員・介護職員を24時間配置しています。お身体やお気持ちの変化に対応しながら、お一人おひとりの「ご自分らしい暮らし」を支えてまいります。 >施設のこだわりを見る 入居時 376.20万円~6,300万円 月額 30.57万円~179.18万円 東京都目黒区三田1-1-11 地図を見る JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」下車、徒歩11分(約860m) >続きを見る 株式会社ベネッセスタイルケア エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 グランダ学芸大学 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 5 室の入居受付中 【特徴1】渋谷駅から東急東横線急行で2駅の「学芸大学駅」徒歩6分(約480m)の好立地。皆様に楽しく、心地良くお過ごしいただけるよう取り組んでいます。 >施設のこだわりを見る 入居時 258.18万円~3,900万円 月額 27.57万円~128.81万円 東京都目黒区鷹番1-13-3 地図を見る 東急東横線「学芸大学駅」下車、徒歩6分(約480m) >続きを見る 株式会社ベネッセスタイルケア エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み ソナーレ駒沢公園 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 入居予約受付中 【「医療」「リハビリ」に強い24時間看護師常駐のホーム】国立東京医療センター近く。2:1の手厚い人員配置のほか、24時間看護師常駐しています。また、リハビリのために作業療法士(OT)が常駐しております、更にリハビリを希望される方には、協力医療機関の理学療法士(PT)による... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~3,390万円 月額 26.95万円~69.15万円 東京都目黒区東が丘一丁目35番22号 地図を見る 東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩8分 >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 アリア碑文谷 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 5 室の入居受付中 【特徴1】24時間看護職員、介護職員を配置。お一人おひとりのお身体やお気持ちに寄りそって10年以上。全39室と見守りの行き届きやすい環境で、人のぬくもりを常に感じられる小規模ホームです。 >施設のこだわりを見る 入居時 324.90万円~5,700万円 月額 30.57万円~167.78万円 東京都目黒区碑文谷3-14-7 地図を見る 東急東横線「都立大学駅」下車、徒歩11分(約840m) >続きを見る 株式会社ベネッセスタイルケア エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み ソナーレ目黒不動前 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 入居予約受付中 【2022年3月オープン。ソナーレの集大成が誕生します。】「ソナーレ目黒不動前」は、これまで当社が「ソナーレ」シリーズにて培ってきた、ご入居者おひとりお一人の“ご自身らしい生活”に深く寄り添うというサービスコンセプト"Life Focus"を踏襲しつつ、多彩なアクティビティやリ... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~3,105万円 月額 22.65万円~59.75万円 東京都目黒区下目黒五丁目10番16号 地図を見る 東急目黒線 「不動前」駅 徒歩13分 >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み マミーズホーム 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 4 室の入居受付中 【居室は全室個室で、ナースコールが完備されています 】居室は全室個室から、二人部屋までご用意しております。白とベビーピンク中心で彩られた居室は柔らかく落ち着いた空間を演出しており、ゆったりとした気持ちで過ごしていただけます。 ご自宅で使用していた家具や、インテ... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~2,260万円 月額 26.31万円~96.71万円 東京都目黒区中町1-27-17 地図を見る ■JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」下車。... >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み リアンレーヴ八雲 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 入居予約受付中 【施設のこだわり】東急東横線「都立大学」駅から徒歩7分、周辺には学芸大学・自由が丘・田園調布と都内でも屈指の高級住宅街が広がる閑静な立地です。また環七通りや目黒通りからも1km圏内に位置し、ご家族・知人のご来訪にも大変便利。ホー... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~720万円 月額 25.14万円~53.19万円 東京都目黒区八雲2-7-10 地図を見る ●東急東横線「都立大学」駅より徒歩7分(560m) >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み ヒルデモア駒沢公園 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 入居予約受付中 入居時 0円~9,200万円 月額 35.52万円~145.06万円 東京都目黒区東が丘1-35-23 地図を見る ・電車、徒歩 東急田園都市線「駒沢大学」駅東口より徒歩約... >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み ヒュッテ目黒 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 8 室の入居受付中 【東京海上グループの介護付有料老人ホーム】東京海上グループが運営するヒュッテ目黒は、認知症の方もその方らしく穏やかに暮らすことができる介護付有料老人ホームです。 1フロア8〜9室と小規模で、お互いをよく知る顔なじみに囲まれ、落ち着ける環境です。ご入居者... >施設のこだわりを見る 入居時 0円~2,960万円 月額 33.32万円~61.82万円 東京都目黒区下目黒3-1-23 地図を見る ・電車、徒歩 「目黒」駅正面口より徒歩約10分(約780m) ... >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み グランフォレスト学芸大学 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 2 室の入居受付中 【グランフォレスト学芸大学の特徴 】グランフォレスト学芸大学は住友林業の“家造り”の経験と スミリンフィルケアの“介護”の経験を集結させたフラッグシップと言えるホームです。 外観・内観共に細部までこだわり“まるで我が家にような”空間を実現しました... >施設のこだわりを見る 入居時 100万円~3,192万円 月額 21.56万円~59.56万円 東京都目黒区五本木3-13-26 地図を見る 東急東横線「学芸大学」駅より徒歩8分(約700m) >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み ニチイホーム自由が丘 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 入居予約受付中 入居時 0円~1,360万円 月額 23.60万円~52.10万円 東京都目黒区自由が丘2-4-5 地図を見る 東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅正面口より徒歩8分(580m) >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み ニチイホーム碑文谷 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 入居予約受付中 入居時 0円~1,900万円 月額 23.10万円~65.10万円 東京都目黒区碑文谷3-12-15 地図を見る 東急東横線「都立大学」駅南口より徒歩12分(900m) >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 グランダ目黒 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 5 室の入居受付中 【特徴1】お一人おひとりの新たなご生活への想いを受け止め、いつもの場所と感じていただけるような安心感のあるホームを目指しています。 >施設のこだわりを見る 入居時 258.18万円~1,950万円 月額 25.37万円~63.15万円 東京都目黒区目黒3-21-3 地図を見る ●JR「目黒駅」よりバス、「自然園下」停留所下車、徒歩3分... >続きを見る 株式会社ベネッセスタイルケア エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 グランダ八雲・目黒 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 5 室の入居受付中 【特徴1】お一人おひとりの大切にしていることや、望まれていることを知り、「その方のための気配り」があふれるホームを目指します。 >施設のこだわりを見る 入居時 209.76万円~2,000万円 月額 25.29万円~87.79万円 東京都目黒区八雲3-4-21 地図を見る 東急東横線「都立大学駅」下車、徒歩14分 (約1,050m) >続きを見る 株式会社ベネッセスタイルケア エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 アリア目黒洗足 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 現在 5 室の入居受付中 【特徴1】閑静な住宅街に立つ邸宅。四季を感じながらゆったりと過ごせる贅沢な共有空間や、30㎡以上のキッチン付き居室を多数ご用意。自由な暮らしを提案いたします。 >施設のこだわりを見る 入居時 336.30万円~5,900万円 月額 30.57万円~170.79万円 東京都目黒区原町2-15-2 地図を見る 東急目黒線「西小山駅」下車、徒歩12分(約950m) >続きを見る 株式会社ベネッセスタイルケア エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み 更新 東急ウェリナケア自由が丘 介護付有料老人ホーム 自立 要支援 要介護 認知症入居可 入居予約受付中 【24時間365日介護スタッフと看護師が常駐】介護スタッフはもちろん、 看護師も1年365日、24時間常駐して暮らしをサポートします。 ご入居者の急な体調変化や怪我にも切れ目なく備えます。 >施設のこだわりを見る 入居時 235.80万円~3,772.80万円 月額 29.71万円~69.01万円 東京都目黒区自由が丘三丁目8番7号 地図を見る 東急東横線・大井町線「自由が丘」駅正面口より徒歩4分 東... >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
+ 資料請求カートへ追加 カートへ追加済み たのしい家 目黒東が丘 グループホーム 要支援 要介護 認知症入居可 入居予約受付中 入居時 0円 月額 17.40万円 東京都目黒区東が丘1-29-4 地図を見る 東急田園都市線「駒澤大学」駅 徒歩9分 >続きを見る エリア:東京都>目黒区 資料請求する(無料) 詳細を見る
目黒区の特徴と老人ホーム・介護施設の現状
地域でのふれあい残る目黒区
東京都目黒区の面積はおよそ14.67平方キロメートルです。これは東京23区で16番目の広さで、総面積のうち2.4%を占めています。武蔵野台地の東南部に位置しており、古くは住宅地として開発された地域です。下目黒のネパール大使館や八雲のケニア大使館など、区内には13カ国の大使館があるのも特徴的です。
鉄道は、京王井の頭線、東急東横線・大井町線・目黒線、東京メトロ日比谷線が走っており、基本的に交通の不便を感じることは少ない地域といえるでしょう。
医療機関も、国立病院機構東京医療センターをはじめとして、大きな病院が複数あり、体調に異変があった「もしもの時」の備えは安心です。
区内のイベントとしては、落語で有名な「目黒のさんま」にちなんだ「目黒さんままつり」など、地域に親しまれた祭事も多く行われています。都内にありながら比較的地域との交流が残った場所も多く、イベントの参加による地域住民との触れ合いなどは、目黒区の老人ホームに入居した場合にも経験することができるでしょう。
目黒区の高齢化率、要支援・要介護認定者数
目黒区の人口は約28万人であり、東京23区で15番目の人数です。そのうち65歳以上の高齢者人口は約5.5万人で、2018年の高齢化率は19.8%となっています。目黒区の高齢化率はまだ20%に届いておらず、低めの水準です。
都心に近い地域では若年層が目立ち、それ以外の地域では高齢化率も年々高くなっています。目黒区は若年層に人気の地域であることから高齢化率が全国平均より低い傾向にありますが、目黒区でも高齢化の波は徐々に押し寄せてきます。
目黒区の高齢化率はこの10年程度大きな変化がありません。また、団塊の世代が全員75歳以上になることで問題視されている2025年も、2018年と変わらない高齢化率になると予想されています。しかし、2030年になると20%を超え、2040年には約27%、2050年には約33%、2055年には35%程度になると目黒区は推計しており、通常より遅い速度で高齢化が進んでいくとされています。
また、要支援・要介護認定者数の合計も年々増加しており、2012年あたりには初めて1万人を超えました。そして、2018年現在では約1.2万人です。下のグラフでは2年ごとに600~1,000人程度増え続け、約8,000人だった2008年から10年後には4,000人近く増加したことになります。つまり、目黒区の要支援・要介護認定者数は10年で1.5倍の増加です。
目黒区でのアンケート結果
2016年12月~2017年1月にかけて、目黒区では「介護保険と高齢者保健福祉に関するアンケート」を行っています。
要介護者を対象とした調査では、一人暮らしが28.5%、65歳以上の配偶者との二人暮らしが18.9%となっており、世帯の高齢化が進んでいることがうかがえます。また、介護をする人の年齢を調査したところ、65歳以上が約44%で、そのうちの14.1%は80歳以上という結果でした。
このように、老々介護の問題は目黒区でも起きており、その解決が課題となっています。さらに、同じ項目で65歳未満と回答したケースでも、30~50歳代はフルタイムで働いている人の比率が最も高く、仕事を持っている人の比率は60~64歳でも5割を超えています。
そのため、年齢にかかわらず、介護者の負担そのものにも目を向けていく必要があるでしょう。
そして、「今後介護が必要となった場合に希望する暮らし方」という質問には、「介護付き有料老人ホームに入りたい」「特別養護老人ホームに入りたい」と答えた割合が、ほぼすべての年代で女性のほうが男性よりも多くなっています。そのほか、施設などへの入所・入居を検討しているかどうかの問いには、37.2%の回答者が「検討している」「既に入居または申し込みをしている」と答えており、老人ホーム・介護施設へのニーズが高まっていることを示しています。
目黒区の老人ホーム事情
目黒区での老人ホーム・介護施設の数そのものは、東京23区における目黒区の人口比率とほぼ同数です。しかし、区内の要支援・要介護認定者数が増加傾向にあるなか、施設数は全体的にやや不足気味といえます。
入居型の介護施設の主な種類は、有料老人ホーム、認知症高齢者グループホーム、特別養護老人ホーム(特養・介護老人福祉施設)、介護老人保健施設(老健)、軽費老人ホーム・ケアハウス、養護老人ホームなどです。そのなかから、要介護度やサービスの内容、費用などに応じて入居する施設を探していくことになります。
有料老人ホームは、高齢者向けに食事や生活サービスが提供される施設で、開設にあたっては都知事への届け出が義務付けられています。目黒区内の有料老人ホームは16施設です。その定員は20~70名程度の小・中規模のものがほとんどで、大規模な施設は見られません。また、特徴的なのは、目黒区の有料老人ホームには、住宅型有料老人ホームがなく、すべて介護付き有料老人ホームということです。
そして、高級住宅街の多い目黒区では、入居一時金や月額利用料が高額である施設も多い状況といえます。その入居一時金は3000万円を超える施設も数件あります。月額利用料は、20万~40万円程度です。高額ではありますが、そのぶん医療ケアや介護サービス、設備の面では充実している可能性が高いといえます。ですが、そのサービス内容は施設により異なるため、必ず事前に確認をしましょう。
費用面も考慮に入れたい場合には、近隣の地域で探してみてもよいかもしれません。
特別養護老人ホームは、常に介護が必要で家庭での生活が難しい高齢者が入居する施設です。日常生活における介護に加え、機能訓練や健康管理、療養上の世話を行います。特別養護老人ホームは6施設で、入居者定員の合計は約560名です。
多くの高齢者が入居待ちの状態であり、増設などの早急な対策が必要となっています。目黒区が行った調査でも、特別養護老人ホームに申し込んでから入居するまでの期間として「3年以上」という回答の割合が11.9%と最も多くなっており、需要に追いついていない現状があります。介護保険の施設サービスということで需要が高いものの、施設数は明らかに不足している状況です。
また、介護老人保健施設は、比較的症状が安定し、リハビリを主とした医療ケアや介護を必要とする高齢者が入所する施設です。看護や医学的管理下での介護、機能訓練、その他必要な医療などを行います。介護老人保健施設は目黒区内に2施設で、入居者定員の合計が約220名です。
認知症のある高齢者の場合には、目黒区内に12施設ある認知症高齢者グループホームへの入居を検討するのもよいでしょう。認知症高齢者グループホームは、認知症の要介護者のうち比較的安定した状態にある人が少人数で生活を送る施設です。
入浴や排せつ・食事など日常生活の介護、機能訓練も受けられます。認知症高齢者グループホームであれば、入居一時金が不要で、月額の利用料も15万円程度に抑えられた施設もあります。特に認知症を持つ高齢者にとっては、認知症対応型であるグループホームへの入居は、介護面で安心できるなどメリットも大きいでしょう。
そのほか、軽費老人ホーム・ケアハウスや養護老人ホームのように、経済的に困窮した高齢者などを対象とした施設も数件あります。賃貸で契約できるサービス付き高齢者向け住宅は目黒区にはありません。
目黒区の老人ホーム・介護施設への入居は、入居者にとっても家族にとってもメリットが多いといえます。まずは、交通の便のよさです。鉄道だけでなく、一般道や首都高速の利便性も高く、施設への往来も少ない負担で行うことができます。
また、周辺の環境のよさも見逃せません。目黒川をはじめとして、2級河川が5本流れているほか、周りには遊歩道が整備されている場所も多くあります。訪問した際は、入居している高齢者とともに外出して区内を散策することで、お互いにリフレッシュすることができるでしょう。
そして、その落ち着いた周辺環境は、入居する高齢者にとってもリラックスして過ごすことのできる環境であるといえます。入居する高齢者に加えて、そこを訪問する家族などにとっても、目黒区はよりよい生活を送ることのできる地域となっています。
また、目黒区では在宅で介護を受けている高齢者が比較的多く、また介護をされる側だけでなく、する側も高齢化が進んでいる現状を忘れてはなりません。介護保険サービスも訪問介護・訪問看護の需要が高くなっていますが、介護する側の負担軽減のために老人ホームのさらなる充実が望まれます。
目黒区の介護予防・高齢者施策
目黒区には、地域の誰もが参加することのできる活動団体が数多くあります。それぞれの身近な場所で介護予防の取り組みができ、それが継続的に広がっていくような地域づくりを目指しています。
目黒区では年に1回程度、全7回コースで介護予防や健康づくりの知識や技術を身につける「シニア健康応援隊メンバー養成講座」を開催しています。そして、その卒業生を中心にして作られている活動団体が「シニア健康応援隊」です。このシニア健康応援隊の活動を柱にして、介護予防の活動が自主的に広がるよう取り組んでいます。
シニア健康応援隊の数は8カ所程度あり、それぞれ毎週1回または毎月1回の頻度で活動をしています。参加費用は原則無料です。
それ以外にも、既存の自主グループによる活動や、介護予防などを目的に地域で活動する団体の立ち上げに対しても支援を行っています。
高齢者が地域の社会貢献活動に参加してポイントを集める「めぐろシニアいきいきポイント事業」も、目黒区独自の事業です。区内在住の65歳以上で、要介護・要支援の認定をされていない人を対象に行っています。まずは区で「いきいきサポーター」として登録をし、区内にある特別養護老人ホームなどで活動をすることでポイントが貯まっていくものです。ポイントは区内共通商品券と交換できるので、目標を持つことができるうえにやりがいを感じることもできます。
区内の老人ホーム・介護施設に入所した場合には、施設によってはいきいきサポーターと交流する機会も得られるでしょう。高齢者の場合、比較的近い世代と交流することは、会話が盛り上がることで脳の活性化にもつながります。この事業は、いきいきサポーターを受け入れる側にとってもメリットの大きいものです。
また、区内で活動をしている地域活動団体が実施する講座に、区役所から講師を派遣しています。感染症の対応や、もしもの時の備えなど、健康面や生活面でさまざまなアドバイスを受けることができ、各地域で好評です。
加えて、65歳以上の高齢者を対象として各種予防接種の負担金を一部助成する活動も行っています。高齢者にとっては、病気やケガが要因となって要介護へと進んでいくケースも多いため、その予防の取り組みは有意義です。
目黒区全体ではバリアフリー化も推進し、高齢者や身体が不自由な人など、すべての人が快適に暮らせる街づくりを進めています。これによって、入居している老人ホームからの外出が可能な場合でも安心です。
老人ホーム・介護施設の数に限りがあるものの、目黒区では周辺環境が整っているといえます。施設がサポーターとともに入居者を支えて活動する様子は、入居者だけでなく、その家族にとっても安心と信頼を感じさせてくれるものです。
施設・地域性・区の活動が一体となった目黒区の老人ホームは、老人ホームを探す際の選択肢に入れておくとよいでしょう。