入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
この施設は資料請求方法が選べます。
この施設は資料請求方法が選べます。
-
24万円
13万円(非課税)
-
6.6万円(税込み)
-
4.4万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
【その他】
○食費は2,187円/日×30日=65,610円として算出しております(31日の場合は67,797円)軽減税率適用は朝食のみです。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
300万円(税込み)
19万円
8万円(非課税)
-
6.6万円(税込み)
-
4.4万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
【入居一時金・前払金の概要】
○初期償却(前払金の25%)は、想定居住期間(60ヶ月=5年)を超えて契約が継続する場合にそなえて受領する額です。
○実際の入居日から3ヶ月以内に契約解除された場合、初期償却の全額を返還いたします。
○前払い施設利用費は、入居日を含め60ヶ月(5年)で均等償却(施設利用費の一部として充当)します。
○前払い施設利用費には返還制度があります。返還金=(前払金-初期償却額)÷(償却期間)×(償却期間-経過月数) ※入居月および退去月については1ヶ月を30日として日割りで計算いたします。
○前払金の前払期間終了後の61ヶ月目以降も、月額利用料に変動はございません。
○利用料の未払い等があった場合は、その費用として返還金の一部を充当させていただく場合がございます。
【その他】
○食費は2,187円/日×30日=65,610円として算出しております(31日の場合は67,797円)軽減税率適用は朝食のみです。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
26万円
15万円(非課税)
-
6.6万円(税込み)
-
4.4万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
【その他】
○食費は2,187円/日×30日=65,610円として算出しております(31日の場合は67,797円)軽減税率適用は朝食のみです。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
300万円(税込み)
21万円
10万円(非課税)
-
6.6万円(税込み)
-
4.4万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
【入居一時金・前払金の概要】
○初期償却(前払金の25%)は、想定居住期間(60ヶ月=5年)を超えて契約が継続する場合にそなえて受領する額です。
○実際の入居日から3ヶ月以内に契約解除された場合、初期償却の全額を返還いたします。
○前払い施設利用費は、入居日を含め60ヶ月(5年)で均等償却(施設利用費の一部として充当)します。
○前払い施設利用費には返還制度があります。返還金=(前払金-初期償却額)÷(償却期間)×(償却期間-経過月数) ※入居月および退去月については1ヶ月を30日として日割りで計算いたします。
○前払金の前払期間終了後の61ヶ月目以降も、月額利用料に変動はございません。
○利用料の未払い等があった場合は、その費用として返還金の一部を充当させていただく場合がございます。
【その他】
○食費は2,187円/日×30日=65,610円として算出しております(31日の場合は67,797円)軽減税率適用は朝食のみです。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
37万円
19.5万円(非課税)
-
13.1万円(税込み)
-
4.4万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
【その他】
○2名分の費用を表記しております。
○食費は1名あたり2,187円/日×30日=65,610円として算出しております(31日の場合は67,797円)軽減税率適用は朝食のみです。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
この施設は資料請求方法が選べます。
●JR五日市線「東秋留」駅南口より徒歩13分(約1040m)
●西東京バス 小川停留所下車 約100m
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
この施設は資料請求方法が選べます。
東京の都心部よりほど近く、美しい秋川渓谷や四季折々の表情を楽しめる山々など豊かな自然に恵まれた「あきる野市」に、応援家族あきる野は位置しています。施設には中庭や坪庭を配し、自然に親しみながら、ゆったりと落ち着いてお過ごしいただける住環境を整えました。毎月の行事にも、四季を味わう魅力的なイベントを多数企画。自然に触れる感動や喜びに満ちた、潤いと深みのある環境が自慢です。
入居者3名に対し、常勤換算1名以上の職員配置
この施設は資料請求方法が選べます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。