入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
14万円(税込み)
6泊7日※食費等実費は別途。本入居前に、弊社のケアサービスを体験し、本入居をするか否かの確認を行うための期間として設定。
2,200万円(非課税)
※入居一時金20,000,000円と、生活・介護支援サービス一時金2,200,000円の合計です。
31.1万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
15.1万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
5年(60か月) 入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
2,440万円(非課税)
※入居一時金20,000,000円と、生活・介護支援サービス一時金4,400,000円の合計です。
27.4万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
11.4万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
5年(60か月) 入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
2,660万円(非課税)
※入居一時金20,000,000円と、生活・介護支援サービス一時金6,600,000円の合計となります。
23.7万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
7.7万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
5年(60か月) 入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
2,990万円(非課税)
※入居一時金20,000,000円と、生活・介護支援サービス一時金9,900,000円の合計となります。
18.2万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
2.2万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
5年(60か月) 入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
入居時年齢が85歳以上の方向けのプランです。
1,776万円(非課税)
※入居一時金16,000,000円と、生活・介護支援サービス一時金1,760,000円の合計となります
31.1万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
15.1万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
4年(48か月)入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
入居時年齢が85歳以上の方向けのプランです。
1,952万円(非課税)
※入居一時金16,000,000円と、生活・介護サービス一時金3,520,000円の合計となります。
27.4万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
11.4万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
4年 (48ヶ月)入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
入居時年齢が85歳以上の方向けのプランです。
2,128万円(非課税)
※入居一時金16,000,000円と、生活・介護支援サービス一時金5,280,000円の合計となります
23.7万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
7.7万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
4年(48か月)入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
入居時年齢が85歳以上の方向けのプランです。
2,392万円(非課税)
※入居一時金16,000,000円と、生活・介護サービス一時金7,920,000円の合計となります
18.2万円
-
-
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
2.2万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
4年(48か月)入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金の返還対象分の額÷償却期間の日数×(契約終了日から償却期間満了日までの 実日数)
25%
入居金償却期間を超える場合、返還金はなく、また新たな入居金の追加請求は行いません。
-
-
-
-
-
-
入居一時金のない、月払い方式のプランです。
-
76.5万円
32.1万円(非課税)
目的施設(居室及び共用施設)を利用するための家賃に充当します。
7.1万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
8.9万円(税込み)
事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等は除きます)、介護居室の光熱水費※不在の場合も、管理費を請求します。
28.4万円(税込み)
要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
【月払い】
・特定施設入居者生活介護等費用 24,858円
※要介護3の場合の基本報酬とサービス提供体制強化加算、個別機能訓練加算、夜間看護体制加算、医療機関連携加算、口腔衛生管理体制加算に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を加えたものの1割負担額を記入しています。
・駐輪場等使用料(契約者のみ)
電動車椅子 1,000円/月(税別)
・トランクルーム利用料(契約者のみ)
(屋外)約1.2㎥ 700円/月・一区画(税別)
・公共料金
電話料金、NHK受信料、ケーブルテレビ料金などは、これを供給する事業体の料金規定及び支払方法によります。個別にお支払ください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降同室に宿泊の場合:2,000円/泊・人(税別)
・生活支援サービス
遠方の外出や、個別のご要望によるサービス等、当ホームの定めた介護サービス基準以外のサービス実施については、外部のホームヘルパーをご紹介します。
※ヘルパー派遣料、交通費等は実費をお支払いただきます。
※価格の詳細についてはご確認ください。
・代行サービス
買物、書類作成(お手伝い含む): 800円/30分・職員1名(税別)
垂水区役所での諸手続き代行:1,200円/回(税別)
※当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは、支払い不要です。
※交通費を必要とする場合は、別途実費となります。
・介護消耗品(おむつ代等)
ご利用いただいた場合、実費をご請求します。
・アクティビティ
材料費等実費をご負担いただく場合があります。
・コピー機使用料 紙の大きさに関係なく
モノクロ10円/枚(税込)
カラー50円/枚(税込)
※ただし、A3用紙まで
・FAX送信
A4用紙まで 10円/枚(税込)
※国内に限る
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・市営地下鉄 学園都市駅にて下車、バス53系統 舞子高校前より徒歩2分
・JR神戸線 舞子駅にて下車、バス53系統 舞子高校前より徒歩5分
・JR神戸線 垂水駅にて下車、バス48系統 舞子高校前より徒歩5分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【本多聞公園】
徒歩 1分
ドマーニ神戸のすぐ隣。広々とした公園があります。ご入居者のお散歩に人気です。
介護・看護職員は24時間常駐しており、日々の生活支援から、緊急時の対応まで安心・安全のサービスをご提供いたします。職員は有資格者が多く、豊富な知識を活かしながら様々な現場を経験しております。ご自身のことやホームでの生活等、お気軽にご相談ください。
緊急時には、看護処置、救急車のお手配、病院付添い、ご家族などへのご連絡をいたします。夜間も看護師2名が常勤し、緊急受診時でも看護師が付添いたします。
医療サポートが必要な方、認知症や寝たきり状態の方も、「エンドオブライフケア」の概念に基づき、生涯その方らしく過ごしていただけるよう支援させていただいています。
同一建物内(テナント)のドマーニ神戸クリニック医師と連携し、ご入居者の毎日の健康を支えています。
さらに、協力医療機関である神鋼記念病院、および神戸掖済会病院との連携し、専門的な治療へとお繋ぎしています。ホーム所定の医療機関へは、入退院時の配車サービスや付き添いサービスも行ない、安心の医療支援体制を構築しています。
ドマーニ神戸での生活中、介護度が高くなり認知症の症状が出た場合でも、ホームに住み続けることができます。認知症の方の暮らしに寄り添う、認知症ケア対応のフロアをご用意。認知症の方の支援体制として、認知症の専門教育を受けた職員が寄り添ったケアをいたします。
その方の意思を尊重し、心豊かな生活を送っていただけるよう、専門家による音楽療法や園芸療法を実施。心身の活性化を図りながら、楽しい思い出作りをいたします。(定期的に実施)
居室は明るく開放的で、心地よい住生活空間にこだわりました。約21・25㎡の広さを確保しており、全室個室なのでプライバシーも確保され、ご家族様も安心です。介護用ベッド・チェストや床頭台を完備しているのでご用意いただく必要はありません。また、ご自宅や住み替え前に使用していた家具をお持ち込みいただけます。
トイレやベッド付近にナースコールを設備しておりますので、体調不良時や緊急の際に押していただくと、職員が居室まですぐに駆け付け対応いたします。
各室のドアはスムーズに開閉するドアを採用し、車椅子の方でも安全に出入りができます。床にレールがないので転倒防止にも一役かっています。
更衣、洗面、歯磨きなど、できないところは介護スタッフに手伝ってもらい、身支度を済ませ、朝食までの時間、コーヒーを飲んだり、新聞を読んだりして過ごしています。
通常食は和食、洋食から選べ、ソフト食や軟菜食も用意してもらえるので、安心して食事ができ嬉しいです。
看護師に体温や血圧など、体調を把握してもらっています。具合が悪くなっても、すぐに対応してもらえ安心です。
身体の状態に合わせたお風呂でゆったり入浴できています。
入浴後は水分を取りながらほっと一息。朝風呂で気持ちが良かったです。
昼食は和食、洋食に加え、麺類も選べるようになっています。
今日は家族と一緒にメインダイニング「しおさい」で食事をいただきました。
散歩や体操、園芸の会、音楽の会などに参加し心身共にリフレッシュ。
リハビリにもなります。
会話を楽しみながら、お茶とおやつをいただき、スタッフや他の入居者との会話も弾みます。
うな丼、春のお花見弁当、お正月料理など、季節の食材を使ったイベント食も楽しみです。
更衣、洗面、歯磨きなどをします。
できないところは、介護スタッフが手伝ってくれるので安心です。
夜間は2時間毎に介護スタッフが巡回し見守ってくれています。
緊急コールを押したときも、すぐに対応してもらえて安心です。
リハビリ体操やコンサート、ちぎり絵、お習字、季節折々の催し、館外への外出もございます。
一般居室にお住いの方とご一緒に「コンサート」などもお聞きする機会もあります。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
ホーム内には看護師が24時間常駐し、日常の健康管理のお手伝いをいたします。
看護師、同一建物内クリニック(テナント)、神鋼記念病院が連携をはかることで、健康相談、服薬管理はもちろん、緊急時の看護処置、救急車の手配、病院への付添など、幅広く対応いたします。
夜間も看護師2名が常勤し、緊急受診時でも看護師が付添いたします。
また、同一建物内(テナント)にはドマーニ神戸クリニックを併設。
ホームドクターの役割として日々の健康管理をサポートいたします。
協力医療機関である神鋼記念病院との連携をはかり、緊急時の対応、エレガーノ摩耶クリニックへの専門医の派遣などサポート体制を構築しています。
【健康管理サービス】
・定期健康診断(年2回)
・健康相談
・服薬支援
・生活リズムの記録(排便・睡眠等)
【入退院時・入院中のサービス】
・入退院時の同行
・入院中の洗濯物交換・買い物(原則週1回、神戸掖済会病院のみ週2回)
・入院中の見舞い訪問(原則週1回、神戸掖済会病院のみ週2回)
※協力医療機関以外は、外部ヘルパー派遣サービス紹介となります
フロアの介護職員は24時間常駐しており、介護保険基準の2倍以上にあたる、“要介護の入居者3人に対して2人以上の職員”が対応いたします。スタッフの数が多く、ご入居の皆様とかかわる時間を大切にしており、ゆとりと安らぎを感じていただける日常をお送りいただくべく、ケアにあたっています。有資格者が多いので、豊富な知識と経験を活かした介護を提供いたします。
認知症の方へは、専門教育を受けたスタッフが寄り添いながら支援をいたします。
専門家による音楽療法や、園芸療法を定期的に取り入れ、心身の活性化を図ります。
認知症ケア対応のフロアには、慣れ親しんだ生活用具を置いたり、昔懐かしい風景を壁に描いていたり、廊下に道筋を示して歩きやすくするなど、認知症の方がいつまでも住み続けやすい環境を整えています。
【介護サービス】
・食事介助
・排泄介助・おむつ交換
・入浴(一般浴)介助・清拭、特浴介助(週3回)
・身辺介助(移動・着替え等)
・機能訓練
・通院介助
※協力医療機関以外は、外部ヘルパー派遣サービス紹介となります
【生活サービス】
・居室清掃
・リネン交換
・日常の洗濯
・居室配膳・下膳
・入居者の嗜好に応じた特別な食事
・おやつ
・理美容師による理美容サービス(外部からの訪問)
・買い物代行(週1回指定場所のみ)
・役所手続き代行(垂水区)指定日に1回/月指定日以外:1,200円/回(税別)
理学療法士・作業療法士が常勤しており、身体状況に合わせた個別リハビリをはじめ、要介護状態に合わせた集団リハビリを実施しております。看護師、介護福祉士など他職種が綿密に連携し、お一人おひとりのお身体の状態に合わせたリハビリプログラムをご提供いたします。
リハビリ室だけではなく、各居室やフロアでの生活環境に直結したリハビリも行います。
また、車いすや歩行器など福祉用具の選定の支援や、居室の環境整備についての助言も行います。
【職員数】
管理者:1人
生活相談員:3人
介護職員:83人(※32人)※内4.5人外部委託
看護職員:15人(1人)
機能訓練指導員:2人
計画作成担当者:17人
栄養士:2人 ※内1人外部委託
調理員:5人 ※外部委託
事務員:17人(6人)
その他職員:3人
【資格を有している介護職員の人数】
介護福祉士:64人(13人)
実務者研修の修了者:0人
初任者研修の修了者:8人(8人)
介護支援専門員:12人
【資格を有している機能訓練指導員の人数】
理学療法士:1人
作業療法士:1人
看護職員2人、介護職員6人(17時~翌9時30分)
※夜間最少人数は看護職員1名、介護職員3名になることがあります。
1.3:1(38.75時間/週 換算)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
ドマーニ神戸は利便性も高い閑静な住宅街にございます。数分歩けばJR沿線や市営地下鉄へのアクセスが多いバス停があり、気軽にお出かけも楽しめます。