『江戸落語鑑賞ツアー』実施
5月15日、「江戸落語鑑賞ツアー」を実施しました。 ホテルクラウンパレス神戸「中華料理マンダリンコート」で“神戸開港150周年ランチ”と称した...
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
2,365万円(税込み)
▼内訳
【入居一時金〔前払金〕】22,000,000円(非課税)
【生活・介護支援サービス一時金】1,650,000円(税込/一人当たり)
31.6万円(税込み)
-
-
6.9万円(税込み)
1ヶ月の喫食分を月末で締め、翌月請求いたします。【朝:486円、昼:715円、夕:1,100円】
8.9万円(税込み)
※備考欄参照
15.8万円(税込み)
※備考欄参照
-
-
-
-
管理費1:44,000円(非課税)共用施設等の光熱水費・維持管理費(清掃費、設備管理費等)及びフロントサービスにかかわる人件費、夜間警備費の共益費
管理費2:45,100円(税込)事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等を除きます)、介護居室の光熱水費
1.要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部:154,440円
本費用は、人員を基準以上に配置して提供する介護サービスのうち、介護保険給付(利用者負担分を含む)による収入でカバーできない額に生活・介護費(生活・介護支援サービス一時金)と共に充当するものとして合理的な算定根拠に基づいて算出しています。
2.要介護者等の個別的な選択による外出支援等のサービス費:3,300円
◆おやつ代:希望者のみ1回につき110円(税込)加算
◆毎月お支払いいただく費用のご負担が軽くなるプランB~Dもございます。
◆最短1ヶ月から利用できる「月払い方式」もございます。
詳しくはお問い合わせください。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
5年(60か月)
23,650,000円×75%÷償却期間の日数×契約終了日からの償却期間満了日までの実日数
入居費用の25%は返還されません。
5年(60か月)以上継続してご入居されても、追加の入居一時金(前払金)、生活・介護支援サービス一時金は必要ありません。
-
-
-
-
-
-
3,190万円(税込み)
▼内訳
【入居一時金(前払金)】22,000,000円(非課税)
【生活・介護支援サービス一時金】9,990,000円(税込/一人当たり)
17.8万円(税込み)
-
-
6.9万円(税込み)
1ヶ月の喫食分を月末で締め、翌月請求いたします。【朝:486円、昼:702円、夕:1,080円】
8.9万円(税込み)
※備考参照
2万円(税込み)
※備考参照
管理・運営費に含む
-
-
-
管理費1:44,000円(非課税)共用施設等の光熱水費・維持管理費(清掃費、設備管理費等)及びフロントサービスにかかわる人件費、夜間警備費の共益費
管理費2:45,100円(税込)事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等を除きます)、介護居室の光熱水費
月額生活介護費:
1.要介護者・要支援者に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した場合の人員過配置サービス費の一部:16,940円
2.要介護者などの個別的な選択による外出支援等のサービス費:3,300円
◆おやつ代:希望者のみ1回につき110円(税込)加算
◆最短1ヶ月から利用できる「月払い方式」もございます。
詳しくはお問い合わせください。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
5年(60か月)
31,900,000円×75%÷償却期間の日数×契約終了日からの償却期間満了日までの実日数
入居費用の25%は返還されません。
5年(60か月)以上継続してご入居されても、追加の入居一時金(前払金)、生活・介護支援サービス一時金は必要ありません。
-
-
-
-
-
-
85歳以上の方向けのプラン(入居金を少し抑えることができます)
標準プランと償却年数が違います(通常5年が4年となります)
1,892万円(税込み)
【入居一時金〔前払金〕】17,600,000円(非課税)
【生活・介護支援サービス一時金】1,320,000円(税込/一人当たり)
31.6万円(税込み)
-
-
6.9万円(税込み)
1ヶ月の喫食分を月末で締め、翌月請求いたします。【朝:486円、昼:715円、夕:1,100円】
※軽減税率の適用ありの場合はこの限りではありません。
8.9万円(税込み)
※備考欄参照
15.8万円(税込み)
※備考欄参照
-
-
-
-
管理費1:44,000円(非課税)共用施設等の光熱水費・維持管理費(清掃費、設備管理費等)及びフロントサービスにかかわる人件費、夜間警備費の共益費
管理費2:45,100円(税込)事務費、日常運営等にかかわる人件費、健康管理費(外部の医療機関により行われる検査・健康診断等を除きます)、介護居室の光熱水費
1.要介護者等に対して、特定施設入居者生活介護等のサービスを提供するため、介護・看護職員等を手厚く配置した際の人員過配置サービス費の一部:154,440円
本費用は、人員を基準以上に配置して提供する介護サービスのうち、介護保険給付(利用者負担分を含む)による収入でカバーできない額に生活・介護費(生活・介護支援サービス一時金)と共に充当するものとして合理的な算定根拠に基づいて算出しています。
2.要介護者等の個別的な選択による外出支援等のサービス費:3,300円
◆おやつ代:希望者のみ1回につき110円(税込)加算(軽減税率の適用の場合はこの限りではありません)
◆毎月お支払いいただく費用のご負担が軽くなるプラン「B、C、D」もございます。
◆最短1ヶ月から利用できる「月払い方式」もございます。
詳しくはお問い合わせください。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
4年(48か月)
18,920,000円×75%÷償却期間の日数×契約終了日からの償却期間満了日までの実日数
入居費用の25%は返還されません(入居後3カ月経つと)
4年(48か月)以上継続してご入居されても、追加の入居一時金(前払金)、生活・介護支援サービス一時金は必要ありません。
-
-
-
-
-
-
JR神戸線「灘」駅下車徒歩約13分
阪神電鉄本線「岩屋」駅下車徒歩約10分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【クラブハウス】
徒歩 1分
周辺のマンションとの共用施設。世代を超えた交流ができます。喫茶も利用できます。
【周辺の街並み】
徒歩 1分
ホームのあるHAT神戸は街全体がバリアフリー。暮らしやすさ抜群です。
【ハーバーウォーク】
徒歩 2分
ホーム南側の海沿いにゆったりとした遊歩道が。潮風を感じながらお散歩をどうぞ。
【兵庫県立美術館】
徒歩 4分
建築家安藤忠雄氏の設計。全館バリアフリーで車椅子の無料貸し出しもOKです。
【大型商業施設】
徒歩 6分
大型商業施設の「ブルメール」が徒歩圏内。スーパーから映画館まで揃っています。
【なぎさ公園】
徒歩 5分
ハーバーウォークにつながる大きな公園。芝生広場や大きな円形ステージも。
【家電量販店】
徒歩 5分
「メディカルモール」も兼ね備えた大型家電量販店「ケーズデンキ」が徒歩圏内です。
【敏馬神社】
徒歩 7分
神戸で最も古い神社の一つと言われるみぬめ神社です。
【BBプラザ】
徒歩 5分
美しいガラス張りのビルに、フレンチ、イタリアン、日本料理店、花屋等が入っています
【神戸YMCA】
徒歩 7分
提携を開始。プールや様々なトレーニングメニューがございます。
■ポイント1 :ケアスタッフや看護師が24時間常駐。医療ニーズの高い方にもしっかりと対応します
■ポイント2 :入居者3名に対しスタッフ2名以上の職員配置。ニーズに合ったケアを行なっています
■ポイント3 :認知症の方や重介護の方にも多彩な療法・設備で対応。ターミナルケアも実践しています
「気管切開」や「胃ろう」にも対応可能となっております。
また、「理学療法士」を常勤で配置。個別リハビリ・集団リハビリも実施しております。その他、「言語聴覚士」が来館し嚥下訓練も実施。
末期がんなど痛みを伴う疾患に関して「緩和ケア専門医」の往診も可能となっており、要支援の方から要介護の方まで幅広いニーズに対応させていただいております。
5月15日、「江戸落語鑑賞ツアー」を実施しました。 ホテルクラウンパレス神戸「中華料理マンダリンコート」で“神戸開港150周年ランチ”と称した...
エレガーノ摩耶ケアセンター4F、認知症ケア専門フロアでは、 大阪市立大学と産学連携協定のもと、大幅なリニューアル工事を行いました。 もともと、エレガ...
エレガーノ摩耶ケアセンターでは、認知症ケア専門フロアの 4階花ステーションをリニューアルいたしました。 フロア中央の柱を“シンボルツリー”と...
エレガーノ摩耶ケアセンターでは、フロアごとのアクティビティも活発に行われています。2階フロアでは6月、「お茶会」を開催しました。スタッフがお抹茶を...
エレガーノ摩耶は、神戸市灘区の「HAT神戸」という街にあります。 HAT神戸は、街全体がバリアフリーで、緑豊かな公園や、海沿いのハーバーウォークなど...
洗顔や着替え、髭剃りなど身の回りの介助を必要に応じて行います。
お食事はご予約にて「和食」「洋食」から自由にお選びいただけ、咀嚼力の弱いご入居者には「ソフト食」を、糖尿病や腎臓病などのご入居者には「治療食」もご用意しております。
ご入居者の状態に合わせて、個別に入浴介助をします。
週3回の入浴が基準内サービスとなっております。
アクティビティ専属スタッフを配置し、100㎡の専用スペースでお習字の会、押し花の会、生け花の会、エステの会、メイクの会など様々なアクティビティをご用意・ご提供しております。
着替え、歯みがきなど身の回りの介助を必要に応じて行います。
夜間は各フロアに「介護スタッフ」が常駐の上、「看護師」は全館で2名体制で対応いたします。
定期的な見守りや必要に応じた体位変換・水分補給など適時対応しております。
専門の音楽療法士によるミュージックセラピー。合唱などを楽しみながら心と体を活性化!
かわいいワンちゃんと触れ合うドッグセラピー。感情表現をより豊かにし、行動への意欲も高めます
ちぎり絵や押し花、お習字など多彩なアクティビティを企画し、作品は廊下などに展示しています
10月に開催される文化祭では、ご入居者が作られた作品がならびます。
ホームの目の前にある遊歩道では、季節の風を感じながら散歩が楽しめます。
フロアでのコンサート。この他にも、館内サロンでのコンサートも開催されます。
毎月の行事予定をご確認いただけます。
ご自分の趣味が行かせる行事などをチェックしてみてください。(●のある日付を選択してください)
6月
8月
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
エレガーノ摩耶がある「HAT神戸」の街並みは、まさに高齢者向き。ゆったりと幅を取った歩道をはじめ、街そのものがバリアフリーで暮らしやすさは申し分なしです。周辺には神戸製鋼の運営する分譲マンションがあり、共有施設であるクラブハウスではサークル活動やイベントが活発。エントランス前では毎夏納涼祭が開催されるそうで、子どもたちから元気をもらえそう。地域との交流を大切にしているホームだと感じました。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
●経験豊かな看護師が24時間常駐(夜間でも2人常駐)。気管切開や経管栄養など、医療ニーズの高い入居者にも対応します。
●隣接するエレガーノ摩耶クリニックの医師とホーム内の看護師が細やかに連携を取り、入居者の健康管理を行なっています。体調不良時の往診にも対応しているので安心です。
●高度な検査や治療が必要な場合は、協力医療機関である神鋼記念病院と連携。要介護者でも通院が必要な場合は、原則としてスタッフが同行して介助します。通院や入院手続き、洗濯物の交換なども行なっています。
●心療内科、歯科、泌尿器科、耳鼻科などの医師による訪問診療も実施しています。
●現在の介護体制は入居者3名に対し、職員2名以上。一人ひとりに目が行き届くきめ細かいケアを実践しています。入居者の介護度、健康状態にあわせて重介護、認知症、軽介護の方を各フロアに分け、それぞれのフロア専任のスタッフが対応しています。
●理学療法士や作業療法士などのリハビリ専門スタッフが身体状況に合わせた個別リハビリを週に数回指導しています。また、要介護状況に合わせた集団リハビリも週3回行なっています。
施設長 1名
生活相談員 3名
看護職員 15名
介護職員 101名
機能訓練指導員 2名
計画作成担当者 14名
栄養士 1名
事務員 14名
夜間警備対応 5名
(2018年7月1日現在)
生活相談員 3.0名
看護職員 14.0名
介護職員 82.6名
機能訓練指導員 2.0名
計画作成担当者 2.8名
栄養士 1.0名
夜間介護職員数
看護職員 2名(最少時1名)
介護職員 8名(最少時4名)
1.5:1(38.75時間/週 換算)
介護保険制度前、大好きだった祖父母をはじめ、家族の病気、在宅や入院生活での最期の看取りを見て、介護の大切さを考えるようになりました。
私共の「デイサービス」はご入居されている方にご参加いただいています。人が明るく楽しく幸せに生きるということは、どういうことなのかを常日頃考え、その目標に達するように、より質の高いアクティビティサービスを展開していきます。明るく、生きがいのある毎日を、私たちと一緒に楽しみませんか?皆様ご来館をお待ちしております。
私は幼少の頃から両親共働きで祖母に育てられてきたのもあり、とても「おばあちゃん子」でした。そんな祖母の姿をみて、「将来は人の役に立つ仕事をしたいな」と漠然考えていました。高校進学時に担任教師から、介護の勉強の出来る学校を薦められたのがきっかけとなり介護福祉士の道を選びました。
私の所属するフロアは軽介護・中介護のご入居者の方がいらっしゃいます。ほぼ自立されている方も多く、自分の意志をはっきり仰られます。スタッフはご入居者ひとり一人の意向や思いを尊重した支援を行うと同時に、安心・快適な生活環境の提供を心掛けています。また職員の意欲向上とやりがいのある職場環境作りにも力を入れております。職員も日々笑顔で楽しくご入居者の方と過せる環境に感謝しております。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
住友林業グループのスミリンケアライフが地元神戸で運営する「エレガーノ摩耶」。街全体がバリアフリーの「HAT神戸」に位置し、海沿いの遊歩道や県立美術館、大型商業施設などに囲まれた恵まれた環境です。