ボンセジュール永山 介護付有料老人ホーム 更新

東京都多摩市馬引沢1-2-6

現在1室の入居受付中
自立 要支援 要介護 認知症入居可
入居時
110.64 万円 ~ 670 万円
月額
21.99 万円 ~ 36.10 万円
お電話でのお問い合わせ
このお電話は事業所に繋がります
  • ※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
  • ※お電話の際はオアシス介護を見た旨を必ずお伝えください。
  • ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
資料請求(無料) 見学予約(無料)

施設のこだわり

特徴1

ホーム間交流と多彩な活動でご自分らしい暮らし
~小規模だからこその温かみと趣味を活かしたグループ活動で輝ける日々を~

特徴2

■いつも賑やかな声が聞こえるリビングルーム兼機能訓練室。ご入居者様が集まり、活気ある空間です。
当ホームのリビングルーム兼機能訓練室は、ご入居者様のご生活の中心となっている空間です。テーブルゲームをされる方、本を読まれている方、お茶をされていたり、テレビを観ている方など、ご入居者様の過ごされている時間はさまざま。全38室の小規模ホームだからこそ、ご入居者様が自然と集まり、活気のある空間が出来上がっているのではないでしょうか。

■年齢を重ねても、力が入る勝負事。決着が着くころには楽しそうな大きな声が聞こえてきます。
リビングルーム兼機能訓練室での一コマです。ご入居者様中心で開催されるコップチャレンジ。高く積み上げたり、ご入居者様同士でどちらが早くコップを積み上げられるかなどゲームをされる風景があります。「私の勝ちね」「いやいや、これからが勝負だ!」と力のこもった声が聞こえてきます。みなさま年齢を重ねられても真剣な表情を見せてくださるご入居者様に人気のゲームです。

■リビングルーム兼機能訓練室は、まるでご自宅のよう。盛り上がっているそばでもお好きなことができる環境。
活気のある空間はもちろん、まるでご自宅のようにご利用できるリビングルーム兼機能訓練室。テレビを観ていらっしゃる方、ゲームをされていらっしゃる方、お茶を飲みながら談笑される方、ご自分のお好きな本を読まれていらっしゃる方など、ご自身の趣味やお好きな時間を過ごしていらっしゃいます。居心地のよい空間づくりにも力を入れ、ご入居者様の安心感のある雰囲気づくりにも力を入れてまいります。

ご注意事項
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。 ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供 ができない場合もございます。 まずは、ご相談ください。

ボンセジュール永山 の特色

  • 認知症入居可 認知症入居可
  • 食事提供 食事提供 お食事の提供サービスがあります
  • ターミナルケア ターミナルケア 終末期ケアのご相談が可能なホームです。
  • 認知症入居可 認知症入居可
  • 食事提供 食事提供 お食事の提供サービスがあります
すべての特色を見る

入居条件

入居条件
■入居時年齢
契約締結時に原則満65歳以上の方 ※満65歳未満の方はご相談ください。
身元保証人
必要
受け入れ介護度 自立 、 要支援1 、 要支援2 、 要介護1 、 要介護2 、 要介護3 、 要介護4 、 要介護5
お電話でのお問い合わせ
このお電話は事業所に繋がります
  • ※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
  • ※お電話の際はオアシス介護を見た旨を必ずお伝えください。
  • ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
資料請求(無料) 見学予約(無料)

料金プラン

※料金は変更となる事がございます。料金の詳細については必ず各施設にお問い合わせください。

体験入居

体験入居

お一人様
7.70万円

かかる費用

1名あたり 7.70 万円
備考
■体験利用_泊数 6泊7日 ※ホームの状況やお身体の状態によってはお受けできない場合もあります。

入居金型プランa方式A1タイプ(13.6㎡~14.1㎡)1名利用の場合

入居時
380万円
(非課税)
月額
25.99万円
※入居金について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)

■入居金型プランについて
<入居金型プランについて>入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 380 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 25.99 万円
賃料 9.85 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間 60ヶ月
返還金
初期償却 30%
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

入居金型プラン基本方式A1タイプ(13.6㎡~14.1㎡)1名利用の場合

入居時
500万円
(非課税)
月額
23.99万円
※入居金について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)

■入居金型プランについて
<入居金型プランについて>入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 500 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 23.99 万円
賃料 7.85 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間 60ヶ月
返還金
初期償却 30%
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

入居金型プランb方式A1タイプ(13.6㎡~14.1㎡)1名利用の場合

入居時
620万円
(非課税)
月額
21.99万円
※入居金について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)

■入居金型プランについて
<入居金型プランについて>入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 620 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 21.99 万円
賃料 5.85 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間 60ヶ月
返還金
初期償却 30%
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

月額支払型プランA1タイプ(13.6㎡~14.1㎡)1名利用の場合

入居時
110.64万円
(非課税)
月額
34.58万円
*ご契約時に敷金1,106,400円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。

■月額支払型プランについて
<月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 110.64 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 34.58 万円
賃料 18.44 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間
返還金
初期償却
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

入居金型プランa方式A2タイプ(13.6㎡~15.5㎡)1名利用の場合

入居時
430万円
(非課税)
月額
26.49万円
※入居金について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)

■入居金型プランについて
<入居金型プランについて>入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 430 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 26.49 万円
賃料 10.35 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間 60ヶ月
返還金
初期償却 30%
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

入居金型プラン基本方式A2タイプ(13.6㎡~15.5㎡)1名利用の場合

入居時
550万円
(非課税)
月額
24.49万円
※入居金について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)

■入居金型プランについて
<入居金型プランについて>入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 550 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 24.49 万円
賃料 8.35 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間 60ヶ月
返還金
初期償却 30%
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

入居金型プランb方式A2タイプ(13.6㎡~15.5㎡)1名利用の場合

入居時
670万円
(非課税)
月額
22.49万円
※入居金について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額の一部に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)

■入居金型プランについて
<入居金型プランについて>入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 670 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 22.49 万円
賃料 6.35 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間 60ヶ月
返還金
初期償却 30%
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -

月額支払型プランA2タイプ(13.6㎡~15.5㎡)1名利用の場合

入居時
119.76万円
(非課税)
月額
36.10万円
*ご契約時に敷金1,197,600円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。

■月額支払型プランについて
<月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。

■更新月
・記載情報・料金は、2025年4月現在のものです。

・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。

入居に掛かる費用

入居一時金 119.76 万円 (非課税)
備考 -

月額費用

合計 36.10 万円
賃料 19.96 万円 (非課税)
食費 3.05 万円 (税込み)
管理・運営費 13.10 万円 (税込み)
介護上乗せ金(生活サービス) -
水道光熱費(共用部分) -
水道光熱費(居室部分) -
備考
介護保険負担分_要支援1_1割負担の場合(8296円)
介護保険負担分_要支援2_1割負担の場合(1万3011円)
介護保険負担分_要介護1_1割負担の場合(2万2552円)
介護保険負担分_要介護2_1割負担の場合(2万4982円)
介護保険負担分_要介護3_1割負担の場合(2万7522円)
介護保険負担分_要介護4_1割負担の場合(2万9880円)
介護保険負担分_要介護5_1割負担の場合(3万2383円)


■介護度に応じた注意事項
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額64,477円(税込70,924円)を頂戴します。

■介護保険自己負担額について
●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算(Ⅰ)」「協力医療機関連携加算(100単位/月)」「個別機能訓練加算(Ⅰ)」「生活機能向上連携加算(Ⅱ)」「サービス提供体制強化加算(Ⅰ)」「入居継続支援加算(Ⅰ)」「ADL維持等加算(Ⅱ)」「科学的介護推進体制加算」「介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)」「高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)」「生産性向上推進体制加算(Ⅰ)」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
・要支援の方は「夜間看護体制加算」「入居継続支援加算」「ADL維持等加算」の適用はございません。
・要介護の方は「入居継続支援加算」を算定する場合、「サービス提供体制強化加算」は算定できないため上記金額にも含まれておりません。
・「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」「個別機能訓練加算(Ⅱ)」「口腔・栄養スクリーニング加算」「退居時情報提供加算」「新興感染症等施設療養費」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
実際の自己負担額と異なる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
・一定以上の所得がある方は、利用者負担が上記金額と異なります(自己負担割合は、介護保険の『負担割合証』でご確認ください)。

■食費備考
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき690円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。

■管理・運営費備考
・管理費には、施設の維持・管理費、水道費、共用部の電気料金、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
・居室内の電気料金は上記料金に含まれていません。
・上記記載の入居金は、入居時満年齢75歳以上の方が対象となります。満75歳未満の方は、上記記載の金額とは異なりますので別途ご提示させていただきます。

返還金制度

償却期間
返還金
初期償却
備考

                                                                                                                                    

年間参考価格

年間参考価格 -
備考 -
次年度費参考価格 -
備考 -

別途費用(月額)

入居者様平均 -
備考 -
お電話でのお問い合わせ
このお電話は事業所に繋がります
  • ※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
  • ※お電話の際はオアシス介護を見た旨を必ずお伝えください。
  • ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
資料請求(無料) 見学予約(無料)

ボンセジュール永山 の介護・医療体制

医療面の受け入れ体制

相談可
対応不可
  • インシュリン投与
  • 胃ろう
  • 透析
  • 気管切開
  • 鼻腔経管
  • 在宅酸素
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • たん吸引
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • 尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ストーマ
  • 褥瘡(床ずれ)

感染症面の受け入れ体制

相談可
対応不可
  • 疥癬
  • 肝炎
  • 結核
  • 梅毒
  • HIV
  • MRSA(ブドウ球菌感染症)
備考
透析は血液透析の場合です。腹膜透析の場合はお問合せください
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。 相談可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。

健康管理

  • 看護職員日勤常駐
■看護職員体制
日中配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。

■定期健康診断
定期健康診断(年1回):利用料に含まれます。ただし、自立の方については、実費負担となります。

■予防接種
インフルエンザ予防接種(年1回):利用料に含まれます。

介護サービス

■介護保険
東京都指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護

介護職員体制

常勤換算後の人数
夜間勤務最小介護職員数
■夜間帯最少介護職員数 夜間帯(22時~翌6時)2名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
■夜間帯最少看護職員数 夜間帯(22時~翌6時)0名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
■看護職員体制 日中配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。 
直接処遇職員 2.5:1 ※要支援者および要介護者2.5名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間)

提携医療機関

医療機関名
詳細
あいクリニック
診療科目
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、精神科、整形外科、リハビリテーション科
施設からの距離(時間)  
訪問診療  
健康診断  
医療機関への送迎費用
ホームページ
その他備考
協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。

また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。

ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担)
医療機関名
詳細
天本病院
診療科目
内科、神経内科、リハビリテーション科、精神科、老年精神科、消化器内科
施設からの距離(時間)  
訪問診療  
健康診断  
医療機関への送迎費用
ホームページ
その他備考
協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。

ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。

ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担)
医療機関名
詳細
府中恵仁会病院
診療科目
一般内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、脳神経外科、外科、整形外科、内視鏡科
施設からの距離(時間)  
訪問診療  
健康診断  
医療機関への送迎費用
ホームページ
その他備考
協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。

ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。

ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担)
医療機関名
詳細
多摩丘陵病院
診療科目
内科、外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、眼科、泌尿器科、婦人科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、皮膚科、救急科、美容外科、消化器内科
施設からの距離(時間)  
訪問診療  
健康診断  
医療機関への送迎費用
ホームページ
その他備考
協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。

ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。

ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担)
医療機関名
詳細
せいせきゆずクリニック
診療科目
内科
施設からの距離(時間)  
訪問診療  
健康診断  
医療機関への送迎費用
ホームページ
その他備考
協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。

また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。

ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担)
お電話でのお問い合わせ
このお電話は事業所に繋がります
  • ※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
  • ※お電話の際はオアシス介護を見た旨を必ずお伝えください。
  • ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
資料請求(無料) 見学予約(無料)

アクセス

住所
東京都多摩市馬引沢1-2-6
アクセス
京王相模原線「京王永山駅」より徒歩13分(約1,010m)・小田急多摩線「小田急永山駅」より徒歩13分(約1,040m)
お電話でのお問い合わせ
このお電話は事業所に繋がります
  • ※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
  • ※お電話の際はオアシス介護を見た旨を必ずお伝えください。
  • ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
資料請求(無料) 見学予約(無料)

ボンセジュール永山 の施設概要

施設概要

詳細を
事業主体
株式会社ベネッセスタイルケア
運営事業者名
株式会社ベネッセスタイルケア
運営事業者所在地
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5階
お問い合わせ電話番号
0078-601550-0597
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォン よりご利用ください。
開設年月日
2012年04月01日
定員
38人
建物構造
鉄筋コンクリート造 地上4階地下1階建 1棟
敷地面積
516平方メートル
延床面積
1125.41平方メートル
居室面積
13.6 ~ 15.5 平方メートル
土地の権利形態
■土地の所有形態:事業主体非所有 ■建物の所有形態:事業主体非所有
居室総数
38 全室個室

共用施設・設備

詳細を

-

居室設備

詳細を

-

備考

■施設類型
【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)

■居室設備
テレビ配線、ナースコール、温水洗浄機能付トイレ、介護用電動ベッド、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。

■共用設備
ダイニングルーム兼機能訓練室、ファミリールーム、健康管理室兼事務室、浴室

■居住の権利形態
利用権方式

■利用料の支払い方式
選択方式

株式会社ベネッセスタイルケア の運営会社情報

代表者
代表取締役社長 滝山 真也
所在地
東京都 新宿区 西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5階
従業員数
19,264(2025年3月現在)人
資本金
100,000,000円
事業内容
高齢者介護サービス事業
●入居型介護サービス
●在宅介護サービス
●研修・人材サービス

高齢者住宅事業
●サービス付き高齢者向け住宅運営

保育事業
●保育園運営

学童クラブ事業
●学童クラブ運営

※各情報につきましては2024年3月現在の情報となります


【サービス提供について ~私たちの想い~】
●「自分や自分の家族がしてもらいたいサービスを提供する」
その想いを原点にベネッセスタイルケアのサービスは、皆様からいただいた声をお気持ちに耳を傾けながら「生活の質」にこだわってきました。
介護の問題はお一人おひとりのご事情で異なりますので、ご期待いただくサービスのご提供自体ができないこともありえ、また、「必ずこういうご状態に改善できます」ということまでをお約束することは難しいのが実情です。
しかし、私たちがお一人おひとりにしっかり寄りそうことで、皆様が抱えられている介護にまつわるお悩みや課題が解決でき、ご紹介させていただいたサービス・エピソードをひとりでも多くの方に体感していただけるよう努めてまいります。
まずはじっくりとお話を聴かせてください。
そして、ホームでのお一人おひとりの想いを大切にするための取り組みを、ぜひホームの現場をご見学いただくことで、ご自身の目でお確かめください。

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
関連企業団体
介護・医療職の派遣/紹介サービス
●株式会社ベネッセキャリオス

配食サービス事業
●株式会社ベネッセパレット

介護相談サービス事業
●株式会社ベネッセシニアサポート

介護・医療職向けの紹介/メディア事業
●株式会社ベネッセキャリオス

ボンセジュール永山 のイベントスケジュール

先月
当月
来月
お電話でのお問い合わせ
このお電話は事業所に繋がります
  • ※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
  • ※お電話の際はオアシス介護を見た旨を必ずお伝えください。
  • ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
資料請求(無料) 見学予約(無料)

関連リンク

近隣の都道府県から探す

近隣の市区町村から探す

株式会社ベネッセスタイルケアの施設を探す

東京都多摩市の施設種類から探す

東京都多摩市の入居条件から探す

東京都多摩市のお持ちの症状から探す

東京都多摩市の医療処置対応可から探す

東京都多摩市のこだわり条件から探す

他にこんな施設を見ています

ベルパージュ千里けやき通り(ALSOKグループ)
大阪府吹田市
介護付有料老人ホーム
入居時
0 円~ 1.37 億円
月額
19.78 万円~ 74.55 万円
デンマークINN小田原
神奈川県小田原市
介護付有料老人ホーム
入居時
0 円~ 500 万円
月額
12.65 万円~ 28.78 万円
ハートランド明生苑
東京都足立区
介護付有料老人ホーム
入居時
40 万円~ 236.80 万円
月額
13.81 万円~ 22.01 万円
グッドケア・西東京
東京都西東京市
介護付有料老人ホーム
入居時
240 万円~ 1,500 万円
月額
19.80 万円
住宅型有料老人ホーム H&N鳴海
愛知県名古屋市緑区
住宅型有料老人ホーム
入居時
0
月額
16.51 万円
ココファンリビング辻堂太平台
神奈川県藤沢市
サービス付高齢者向け住宅
入居時
39 万円~ 396 万円
月額
18.47 万円~ 37.02 万円
ゆうえん東海
愛知県東海市
介護付有料老人ホーム
入居時
0
月額
21.07 万円

近隣エリアの施設・サービス

家族の家ひまわり聖蹟桜ヶ丘
東京都多摩市
介護付有料老人ホーム
入居時
103 万円
月額
22.32 万円
まどか永山
東京都多摩市
介護付有料老人ホーム
入居時
66 万円
月額
30.71 万円
家族の家ひまわり永山
東京都多摩市
介護付有料老人ホーム
入居時
103 万円
月額
18.60 万円
老人ホーム探しのお悩みをお電話で解決!

オアシス介護
お客様相談室

無料

0120-512-551

タップするとお電話が出来ます。
営業日:平日 9:30~18:30
ご相談から入居まで、オアシス介護相談員が老人ホーム探しを無料でサポート!
メールでのお問い合わせはこちら