ハロウィンパーティー
10月26日(木) ハロウィンパーティーが開催されました(*^。^*) 勿論!ご入居者・職員ともに仮装しての参加です(笑) ターザン、アンパンマン、ドクター、白...

※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
・前払金はご入居時に1回お支払いいただきます。以後不要です。
・前払金は、想定居住期間 72 ヶ月分の月額単価と、 12 ヶ月分の想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額(月額)より構成されています。
・想定居住期間は、弊社データを基に算出しています。ご覧になりたい方はお申し付けください。
1,470万円(非課税)
23.6万円
7.3万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
9.6万円(税込み)
-
-
-
-
-
6,280円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・前払金はご入居時に1回お支払いいただきます。以後不要です。
・前払金は、想定居住期間 72 ヶ月分の月額単価と、 12 ヶ月分の想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額(月額)より構成されています。
・想定居住期間は、弊社データを基に算出しています。ご覧になりたい方はお申し付けください。
1,764万円(非課税)
25.9万円
7.3万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
11.8万円(税込み)
-
-
-
-
-
6,280円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・前払金はご入居時に1回お支払いいただきます。以後不要です。
・前払金は、想定居住期間 72 ヶ月分の月額単価と、 12 ヶ月分の想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額(月額)より構成されています。
・想定居住期間は、弊社データを基に算出しています。ご覧になりたい方はお申し付けください。
2,940万円(非課税)
35万円
13.6万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
14.3万円(税込み)
-
-
-
-
-
9,420円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・前払金はご入居時に1回お支払いいただきます。以後不要です。
・前払金は、想定居住期間 72 ヶ月分の月額単価と、 12 ヶ月分の想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額(月額)より構成されています。
・想定居住期間は、弊社データを基に算出しています。ご覧になりたい方はお申し付けください。
3,133.2万円(非課税)
36.1万円
13.6万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
15.3万円(税込み)
-
-
-
-
-
9,420円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・生涯滞在契約ですが、入居日、または入居日より1年ごとに定められた前払金(1年分)を支払滞在を続ける入居契約プランです。
・前払金は、居住期間 12 ヶ月分の月額単価です。
・居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額はございません。
・前払金は、居住期間(12ヶ月)で均等に償却いたします。
210万円(非課税)
23.7万円
7.3万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
9.6万円(税込み)
-
-
-
-
-
6,280円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・生涯滞在契約ですが、入居日、または入居日より1年ごとに定められた前払金(1年分)を支払滞在を続ける入居契約プランです。
・前払金は、居住期間 12 ヶ月分の月額単価です。
・居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額はございません。
・前払金は、居住期間(12ヶ月)で均等に償却いたします。
252万円(非課税)
25.9万円
7.3万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
11.8万円(税込み)
-
-
-
-
-
6,280円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・生涯滞在契約ですが、入居日、または入居日より1年ごとに定められた前払金(1年分)を支払滞在を続ける入居契約プランです。
・前払金は、居住期間 12 ヶ月分の月額単価です。
・居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額はございません。
・前払金は、居住期間(12ヶ月)で均等に償却いたします。
420万円(非課税)
35万円
13.6万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
14.3万円(税込み)
-
-
-
-
-
9,420円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20125,円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・生涯滞在契約ですが、入居日、または入居日より1年ごとに定められた前払金(1年分)を支払滞在を続ける入居契約プランです。
・前払金は、居住期間 12 ヶ月分の月額単価です。
・居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額はございません。
・前払金は、居住期間(12ヶ月)で均等に償却いたします。
447.6万円(非課税)
36.1万円
13.6万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
15.3万円(税込み)
-
-
-
-
-
9,420円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・ご入居に際して前払金の支払いはありません。
・月額利用料保証金をご入居時に1回お預けいただきます。以降不要です。
・月額利用料保証金は、もしもの場合に備えてお預かりする金額です。
・ご退居されるときに、ご使用にならなかった月額利用料保証金は全てお返しいたします。
・この保証金は、入居期間に関係なく、無利息とします。
・この月額利用料保証金はご入居居室の家賃相当分の6か月分相当です。
-
41.2万円
24.8万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
9.6万円(税込み)
-
-
-
-
-
6,280円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・ご入居に際して前払金の支払いはありません。
・月額利用料保証金をご入居時に1回お預けいただきます。以降不要です。
・月額利用料保証金は、もしもの場合に備えてお預かりする金額です。
・ご退居されるときに、ご使用にならなかった月額利用料保証金は全てお返しいたします。
・この保証金は、入居期間に関係なく、無利息とします。
・この月額利用料保証金はご入居居室の家賃相当分の6か月分相当です。
-
46.9万円
28.3万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
11.8万円(税込み)
-
-
-
-
-
6,280円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・ご入居に際して前払金の支払いはありません。
・月額利用料保証金をご入居時に1回お預けいただきます。以降不要です。
・月額利用料保証金は、もしもの場合に備えてお預かりする金額です。
・ご退居されるときに、ご使用にならなかった月額利用料保証金は全てお返しいたします。
・この保証金は、入居期間に関係なく、無利息とします。
・この月額利用料保証金はご入居居室の家賃相当分の6か月分相当です。
-
70万円
48.6万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
14.3万円(税込み)
-
-
-
-
-
9,420円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
【介護保険1割負担費用】
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
・ご入居に際して前払金の支払いはありません。
・月額利用料保証金をご入居時に1回お預けいただきます。以降不要です。
・月額利用料保証金は、もしもの場合に備えてお預かりする金額です。
・ご退居されるときに、ご使用にならなかった月額利用料保証金は全てお返しいたします。
・この保証金は、入居期間に関係なく、無利息とします。
・この月額利用料保証金はご入居居室の家賃相当分の6か月分相当です。
-
73.4万円
50.9万円(非課税)
-
6.2万円(税込み)
-
15.3万円(税込み)
-
-
-
-
-
9,420円(税込み)
-
■介護保険認定を受けている方
要支援1: 7,261円
要支援2:11,807円
要介護1:20,125円
要介護2:22,451円
要介護3:24,883円
要介護4:27,138円
要介護5:29,570円
【介護保険1割負担費用】
■介護保険認定が被害等、未申請の方
【生活支援費】
月額:22,000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
【電車の場合】多摩都市モノレール甲州街道駅より徒歩1分
【車の場合】国道20号線「甲州街道入口」信号交差点より約1分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【康明会ホームケアクリニック】
徒歩 1分
隣接する敷地内にクリニックを併設。日ごろの健康管理も安心です。
【多摩都市モノレール甲州街道駅】
徒歩 1分
モノレール甲州街道駅は、施設からも見渡すことができる近さです。
【セブンイレブン】
徒歩 3分
毎日の生活に欠かせないコンビニエンスストアもすぐ近くです。
【郵便局】
徒歩 5分
ご家族や友人へのお手紙を出したり、ATMで貯金の引き出しもできます。
【立川駅】
電車 5分
立川へはモノレールで2駅。電車本数も多数あり交通便利です。
【デパート】
電車 5分
立川駅周辺は高島屋、伊勢丹、駅ビルなど商業施設が多数あります。
■ポイント1 :シルバービレッジ日野東館は災害時の安全に配慮した免震構造です。
■ポイント2 :シルバービレッジ日野東館は多摩モノレール甲州街道駅の目の前です。
■ポイント3 :シルバービレッジ日野東館は皆様のご要望に沿った細かなサービスを行います。
10月26日(木) ハロウィンパーティーが開催されました(*^。^*) 勿論!ご入居者・職員ともに仮装しての参加です(笑) ターザン、アンパンマン、ドクター、白...
平成29年5月1日 シルバービレッジ日野東館開設10周年を無事に迎えることができました。 これもひとえにご入居者・ご家族の皆様が日々、 施設運営にご理解・ご...
すでにご入居されている方のご紹介でこの施設と隣のシルバービレッジ日野を訪れ、ご入居を決断される方が多いそうです。そして入居後もご入居者やご家族から「ここを選んでよかった!」という喜びの言葉を頂くことが大変多いのは、20年以上の実績と地元の皆さんからの信頼の現われだと思います。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
39人(うち管理者1人、生活相談員1人、看護職員2人、介護職員25人(常勤17人、非常勤8人)、計画作成担当1人(介護職員を兼任))
13人(38.5時間/週換算)うち介護対応職員13人、自立対応職員0人
夜間勤務最少介護等職員数1人(16時半~翌9時半)
2.5:1(38.5時間/週 換算)
27歳の頃、「ヘルパー2級」という資格がある事を知りました。当時は別の仕事をしていましたが、休みを利用して資格取得を行いました。取得後から介護の仕事に就いています。
職種は「介護職」ですが、介護技術習得以外の技術を学ぶ事の方が、この仕事は大切なんだと感じています。
毎日色々なことがありますが、その出来事をいかに自分の中に取り入れて肥やしとするかを考えて仕事をしています。
祖父の入院がきっかけになり、介護の勉強がしたいと考え介護の専門学校へ通いこの仕事に就きました。
いつもゆったりと過して頂けるように心にゆとりを持ち仕事にあたっています。
温かみのある職員ばかりですので、安心して生活していただける施設です。
おばあちゃん子で育ち、お年寄りが好きなので。
更年期真っ最中ですが、五十肩にもめげず頑張っています。身体の痛みも心の痛みも分かち合える仲間で、入居者の皆様のお役に立ちたいと思っています。
弊社は20年以上の実績とその経験を集結させハード面(建物)とソフト(人財)に力を入れております。そのため、ご入居者様の皆様が安心して生活ができますよう日野東館の構造は免震構造を施しております。安心でき、そして充実した皆様の生活を我々がサポートさせて頂きます。
シルバービレッジ日野東館がOPENしました。全てが新しく新鮮な館内をご案内致します。20年以上の実績を誇るノウハウが集結されております。見所も多くありますので是非、動画をご覧下さい。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
南向きの正面玄関は、段差がなくゆったりとした設計です。