【期間限定】オープニングキャンペーン!
令和3年3月1日開設予定! オープニングキャンペーンを実施しております。 3月末までにご入居頂いた方が対象で、入居期間中ずっと家賃が半額になるお得なキャ...

※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
3.3万円(税込み)
1泊あたりの金額です。(室代、食事料金3食含む:3泊4日まで)体調により受診をお願いすることがあります。
22万円(税込み)
ファミリー・ホスピスらいふプラン作成費として頂いております。
20.2万円
9万円(非課税)
近隣家賃相場(1㎡当たり平均円)を勘案し共有スペースを含めて一人あたりの家賃を算出
2.6万円(税込み)
食材費1食あたり288円で1日単価とする。(軽減税率対象)
食数を月末に集計し、翌月請求3日前の午後5時までに欠食の申出があった場合は費用をいただきません。
8.6万円(非課税)
共用施設の維持管理費、運営・管理に関わる住宅サービス提供者、管理部門の人件費を勘案して算出
-
-
管理・運営費に含む
共用部、居室ともに管理費に含まれる
管理・運営費に含む
共用部、居室ともに管理費に含まれる
※その他自己負担分(金額は全て税別で記載しております)
寝具一式:5,000円/月(週1回のリネン交換、洗濯代含む)
日用品セット:350円/日(バスタオル、フェイスタオル、オシボリタオル、BOXティッシュ、トイレットペーパー、ディスポオシボリ、綿棒、歯ブラシ、歯磨き粉、ハンドソープ、爪切り、ボディソープ、リンスインシャンプー、洗剤(トイレ、食器)、スポンジ)
私物洗濯:1,100円/1袋(週2回)※ご家族様がお持ち帰りして洗濯する事も可能です)
オムツ代等の消耗品費:実費(必要に応じて)
介護保険や医療保険サービスの自己負担
※生活保護受給者の方はご相談ください。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
22万円(税込み)
ファミリー・ホスピスらいふプラン作成費として頂いております。
26.2万円
15万円(非課税)
近隣家賃相場(1㎡当たり平均円)を勘案し共有スペースを含めて一人あたりの家賃を算出
2.6万円(税込み)
食材費1食あたり288円で1日単価とする。(軽減税率対象)
食数を月末に集計し、翌月請求3日前の午後5時までに欠食の申出があった場合は費用をいただきません。
8.6万円(税込み)
共用施設の維持管理費、運営・管理に関わる住宅サービス提供者、管理部門の人件費を勘案して算出
-
-
管理・運営費に含む
共用部、居室ともに管理費に含まれる
管理・運営費に含む
共用部、居室ともに管理費に含まれる
※その他自己負担分(金額は全て税別で記載しております)
寝具一式:5,000円/月(週1回のリネン交換、洗濯代含む)
日用品セット:350円/日(バスタオル、フェイスタオル、オシボリタオル、BOXティッシュ、トイレットペーパー、ディスポオシボリ、綿棒、歯ブラシ、歯磨き粉、ハンドソープ、爪切り、ボディソープ、リンスインシャンプー、洗剤(トイレ、食器)、スポンジ)
私物洗濯:1,100円/1袋(週2回※ご家族様がお持ち帰りして洗濯する事も可能です)
オムツ代等の消耗品費:実費(必要に応じて)
介護保険や医療保険サービスの自己負担
※生活保護受給者の方はご相談ください。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
JR横浜線 大口駅より徒歩約7分
東急東横線 妙蓮寺駅より徒歩約15分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
ファミリーホスピス大口は、2021年3月に新規開設いたします。24時間介護・看護スタッフが常駐しており、ホーム内で介護・看護サポートを受けることができます。また、様々な医療処置に対応しており、難病・がん末期・重度介護といった方でも受け入れております。
また、次のような方も安心してお住まい頂けます。
◆緩和ケア病棟等の待機をしている(なかなか入れない)
◆介護サービスは必要だが、今の生活スタイルをなるべく変えたくない(プライバシーが守られる)
◆病院・老健を退院(退所)してからの住まいを探している
◆医療は必要であるが、入院ではなく生活がしたい
◆訪問介護・看護サービスを頻繁に利用している
ファミリー・ホスピス大口ハウスへのご質問、ご相談、その他在宅療養に関することなど、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
≪おうちのように暮らしていただけます≫
ファミリーホスピス大口は食堂を中心にお部屋が配置されています。お部屋からの声やスタッフ同士の会話を身近に感じることができ、おうちにいる寛ぎを感じていただけます。お部屋にいても孤独感を感じることがないよう、配慮しています。当ホームでは、気兼ねなくスタッフに声をかけられるように心がけており、コミュニケーションを大切にしています。
体調の良い日には、自由に外出ができ、温泉旅行などにも出かけることが可能です。入院中に制限されていた行動も、自己決定で叶えることができます。
≪食のこだわり≫
専属の調理師が毎日手作りのお食事を提供いたします。お食事は一人ひとりの症状に合わせたメニューを作り、医療食やソフト食にも柔軟に対応します。また、お正月、節分、ひな祭りなどのイベントに応じた多彩なメニューをご用意。今まで食べたことが無いメニューを知り、好物となった方もいらっしゃいます。
ご入居者様の中には、他のホームでは病院での食事が合わず、食欲低下の中ホームに入所頂いた方でも、種類豊富なお食事を毎食召し上がるようになりました。
≪医療・介護の安心≫
ホームでは専門の看護師、介護士、リハビリスタッフが連携を図りサポートをいたしますのでご安心ください。訪問医(外部)とも連携し、症状の変化を見逃さないようにします。口から食事がとれる、自分でトイレに行ける、お風呂に入れるという日々を大切にし、本人の望まない介護はもちろん、必要以上の関わりはいたしません。自己決定を尊重したサポート、自己責任を大事にしています。
≪ご家族と共に≫
面会の時間制限がないので、ご家族様は24時間いつでも会いに来ることができます。面会後はそのまま宿泊することも可能です。また、事前に申し込み頂ければ昼・夕食のご用意をいたします。(有料)
ご家族みんなで同じ食事をとることで、レストランに出かけたような雰囲気で召し上がっていただけます。当ホームではご家族様と過ごす時間を大切にしております。
ファミリー・ホスピスは「おうち」と「病院」のいいとこどりです。
自由に生きる、ぜんぶ自分で決める、そして自分で責任をとる、ファミリー・ホスピスチームがいつも近くにいてくれる
看護師、療法士、介護士、調理師、事務員の専門職チームだから安心、コミュニティの中で暮らすっていいなあ
家族がそばにいてくれる親戚も、友達も、近所の人も来てくれるみんなが笑顔
ファミリー・ホスピスチームは地域との架け橋、近くのお医者さんやケアマネさんも来てくれる、みんなが親切、みんなが笑顔
ときどき、お出かけ、どうしても行きたかった、お墓まいり“いずれ私もお世話になります“自分でできることは自分でやってみる、家族ができることは家族がやってくれる
そしてファミリー・ホスピスチームはやさしく包んでくれる、ファミリー・ホスピスは「おうち」と「病院」のいいとこどり「おうちが病院」っていいなあ
令和3年3月1日開設予定! オープニングキャンペーンを実施しております。 3月末までにご入居頂いた方が対象で、入居期間中ずっと家賃が半額になるお得なキャ...
皆様こんにちは! がん・難病の方に特化した在宅ホスピスを運営しております「ファミリー・ホスピス」です。 この度2021年3月に横浜市神奈川区に11番目の施...
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
ファミリーホスピス大口では、医療処置が必要な方や、がん・難病の方等、医療ニーズに幅広く対応することができます。重度介護の方やご自宅での療養が難しい方を対象として、医療サービス体制を整えております。
Q.ファミリー・ホスピスって看取りの為の施設ですか?
A.ホスピスの語源「客を暖かくもてなす」を理念として、医療的ケアを必要とするがん・難病の方などを中心に長期的に看護・介護サービスを提供をしながら最期まで暮らしていただく住まいの賃貸住宅です。
Q.施設型ホスピス(緩和ケア病棟)との違いはなんですか?
A.施設型ホスピス(緩和ケア病棟)はがんとエイズ患者に限られるなど入院に際して制約がありますが、シェアハウス型ホスピス住宅では難病(ALS等)の方など非がん患者様の緩和ケアにも対応し、入居に際しての制約は原則ありません。
Q.抗がん剤治療中でも入居可能ですか?
A.がん治療を受けながらの緩和ケアの支援を行うことも可能です。早めにご入居頂き、専門スタッフのサポートのもとで早期からのご入居をお勧めしています。また、東洋医学や代替療法を平行して施術を継続することも可能です。
Q.医療保険・介護保険等は使えますか?
A.介護保険や医療保険及び障害者総合支援法に基づく在宅サービスのすべてが使えます。
ハウス内には、訪問看護・訪問介護事業所を併設しております。スタッフは24時間常駐しているので、夜間でも安心して過ごしていただけます。将来介護度が高くなった場合でも、ハウス内の介護・看護サービスを受けながら暮らし続けることができます。専門のスタッフが連携し、ご利用者様の状態に合わせた適切なケアを行います。
1名(介護福祉士等)21時~翌7時
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
ファミリーホスピス大口は2021年3月にオープンいたします。医療ニーズの高い方で、ご自宅での療養が難しい方を対象として、サービス提供体制を整えております。