新春のご挨拶 2021年1月
恭賀新年 よき新春をお迎えのこととお喜び申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして大変ありがとうございました 本年も何とぞよろしくお願い...

※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
1.1万円(税込み)
各居室によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
2,410万円~6,310万円(非課税)
お二人入居の場合は追加入居金が300万円となります。
19.4万円
3万円(非課税)
-
7.1万円(税込み)
※厨房維持費:12,100円/月、食費:58,740円/30日(内訳:朝食418円・昼食561円・夕食979円)
9.4万円(税込み)
-
-
-
管理・運営費に含む
-
実費
-
【その他 個別負担費用】
居室内の電気/水道/電話代/放送受信料/新聞購読料/駐車場代/理美容/マッサージ/食事サービス(通常食以外のメニュー・治療食・ルームサービス)/ハウスキーピングサービス/各教室での月謝および材料費
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
15年(5,479日)
入居一時金×85%÷5,479日×(5,479日-入居日から契約終了日までの日数)
15%
お二人入居で一方の契約が終了する場合は、追加入居金(300万円)を対象に算定します。
-
-
-
-
-
-
各居室によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
※画像は約58㎡/1LDKのCタイプ
2,710万円~6,610万円(税込み)
お二人入居の場合は、追加入居一時金300万円が必要となります。(上記金額は300万円を含む)
33万円
3万円(非課税)
-
14.2万円(税込み)
※厨房維持費:12,100円/月×2、食費:58,740円/30日×2(内訳:朝食418円・昼食561円・夕食979円)
15.8万円(税込み)
-
-
-
管理・運営費に含む
-
実費
-
【その他 個別負担費用】
居室内の電気/水道/電話代/放送受信料/新聞購読料/駐車場代/理美容/マッサージ/食事サービス(通常食以外のメニュー・治療食・ルームサービス)/ハウスキーピングサービス/各教室での月謝および材料費
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
15年(5,479日)
入居一時金×85%÷5,479日×(5,479日-入居日から契約終了日までの日数)
15%
お二人入居で一方の契約が終了する場合は、追加入居金を対象に算定します。
-
-
-
-
-
-
●JR南武線「津田山」駅下車 徒歩4分
●溝の口駅からタクシーを利用するとワンメーターで到着します(交通経路・混雑状況により変わります)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【スーパー】
徒歩 3分
新鮮な食材やちょっとした日用品まで何でも揃う24時間営業の大型スーパー
【「溝の口」駅】
車 5分
「溝の口」駅までタクシーでワンメーターが目安です。
【循環バス】
徒歩 0分
お出かけには溝の口まで循環バスをご利用いただけます。
■ポイント1 :JR「津田山」駅より徒歩4分、都心に出やすい交通アクセスの優れた立地です。
■ポイント2 :広々とした居室にはシステムキッチンも完備、多彩な共用施設ではコミュニティが充実しております。
■ポイント3 :看護師・介護士・フロントが24時間常駐、同建物内にクリニック併設し、16床の入院施設医療機関と連携しております。
【35~74㎡の居室プラン、ゆとりの空間で毎日を過ごす】
都心に近いながらも光と緑にあふれた住環境、ゆったりとくつろげる居室です。
共用施設では入居者同士の交流を広げるなど、心地よく健やか毎日を過ごす環境がここにあります。
【住み慣れた居室で住み続けられる】
介護が必要になっても転居や居室を移動することなく、住み慣れた居室でお暮しいただけます。
フロント・介護・看護が連携したサービスや車イス対応の設計だからこそ可能としております。
恭賀新年 よき新春をお迎えのこととお喜び申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして大変ありがとうございました 本年も何とぞよろしくお願い...
2020年最後のイベントでした♬︎ イケメン集団による鏡餅作り 本当はたまたま女性陣が居ないだけです😂 毎年杵と臼で本当の餅つき大会を開催していますが、コロ...
クリスマスディナー🎄🎅 今年のクリスマスディナーは2部制で開催しました🍴💓 小人数、小一時間、守れる所は守りつつ、楽しい時間を過ごしました😊 ご入居者の大...
ご当地グルメ 今回は北海道です。 鮭が美味しい石狩鍋! ザンギ、ワカサギの南蛮漬など北海道を堪能できるご当地グルメです。 紙鍋に固形燃料で旅館気分を...
青空カフェ☕️ 雲ひとつない晴天の中でホット一息☕️ ぽかぽかのお日様を浴びながら、 開放感に溢れ、この時期にしては珍しく暖かい気候の中で非日常を楽しまれ...
【麻雀サークル】実力は関係なく男女どなたでも健康マージャンを楽しめます。
【体操教室】立って行うだけでなく、イスに座って行うプラグラムもあります。
【デッサン教室】他にも陶芸や水彩画、絵手紙教室、書道教室がります。
【運動浴教室】運動浴プールで、水の浮力や抵抗で上体を緩ませます。
【ビリヤード】いつも笑い声で溢れています。
イベントの様子
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
●看護師が24時間体制という安心感
看護師が24時間常駐ですので、夜間帯の急な体調変化の際にも対応いたします。介護サービス利用者のお薬の管理や必要な処置なども対応し、協力医療機関の16床の入院設備を持つ「メディクスクリニック溝の口」と連携します。
●掛かりつけ医として同一建物内にクリニックが開業
同一建物内には分院として「メディクス溝の口ガーデンクリニック」が開業しており、ご入居者は外に出ることもなく手軽に【かかりつけ医】として受診でき、日々の健康管理と予防医療が行き届いた環境が整っています。健康相談の他、年2回の定期健康診断も受けられます。
●クラーチならではの【住まい】としての考え方
クラーチ溝の口は、入居時に自立の方が多くご入居される施設では珍しい「介護付有料老人ホーム」ですので、もし急に介護サービスが必要になっても、お住いの居室のまま介護サービスを受けることが可能です。また、ご夫婦でのご入居の場合では、どちらかが介護サービスが必要でもご一緒にご入居をすることも可能です。これはクラーチ溝の口が【お住い】として、長くお住い頂きたい想いで実現をしております。
●看取りも住み慣れた居室にて対応が可能
ご入居者の皆様は、クラーチ溝の口を最後のお住いとしてご入居されており、我々としては住み慣れた居室で最期まで住み続けることを可能とするうえでお看取りもご対応しております。ご入居者とご家族の想いを出来るだけ実現するように、協力医療機関のメディクスクリニック溝の口と連携をしてお看取りさせて頂いております。
75名
常勤換算後の人数:38.8人
夜間勤務最小人数:3人
2.5:1(8時間/週 換算)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。