入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
-
20万円(税込み)
3.7万円(税込み)
居住に要する費用「分割払い」の場合(30日の場合)
-
-
9,700円(税込み)
事務費は所得に応じて減免措置が講じられます。 ※11月から3月までの間は、冬期加算があります(月額2,070円)
15.3万円(税込み)
内訳:生活費45,410円、手厚い介護費用108,000円
-
※水道光熱費は介護上乗せ金に含む
実費
-
※各種加算:介護サービス提供体制により各種加算がありますが、この度の料金表にはそれらの加算要件は含まれていません。ご注意下さい。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
なし
なし
なし
-
-
-
-
-
-
介護用品費:おむつなどの介護用品はご利用分の実費をいただきます。
-
20.5万円(税込み)
4.2万円(税込み)
居住に要する費用「分割払い」の場合(30日の場合)
-
-
9,700円(税込み)
事務費は所得に応じて減免措置が講じられます。 ※11月から3月までの間は、冬期加算があります(月額2,070円)
15.3万円(税込み)
内訳:生活費45,410円、手厚い介護費用108,000円
-
※水道光熱費は介護上乗せ金に含む
実費
-
※各種加算:介護サービス提供体制により各種加算がありますが、この度の料金表にはそれらの加算要件は含まれていません。ご注意下さい。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
なし
なし
なし
-
-
-
-
-
-
介護用品費:おむつなどの介護用品はご利用分の実費をいただきます。
-
21万円(税込み)
4.7万円(税込み)
居住に要する費用「分割払い」の場合(30日の場合)
-
-
9,700円(税込み)
事務費は所得に応じて減免措置が講じられます。 ※11月から3月までの間は、冬期加算があります(月額2,070円)
15.3万円(税込み)
内訳:生活費45,410円、手厚い介護費用108,000円
-
※水道光熱費は介護上乗せ金に含む
実費
-
※各種加算:介護サービス提供体制により各種加算がありますが、この度の料金表にはそれらの加算要件は含まれていません。ご注意下さい。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
なし
なし
なし
-
-
-
-
-
-
介護用品費:おむつなどの介護用品はご利用分の実費をいただきます。
-
19.5万円(税込み)
3.2万円(税込み)
居住に要する費用「分割払い」の場合(30日の場合)
-
-
9,700円(税込み)
事務費は所得に応じて減免措置が講じられます。 ※11月から3月までの間は、冬期加算があります(月額2,070円)
15.3万円(税込み)
内訳:生活費45,410円、手厚い介護費用108,000円
-
※水道光熱費は介護上乗せ金に含む
実費
-
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
なし
なし
なし
-
-
-
-
-
-
介護用品費:おむつなどの介護用品はご利用分の実費をいただきます。
阪神電車「大石駅」南へ徒歩10分
沢の鶴資料館西側
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【阪神電鉄「大石」駅】
徒歩 10分
最寄駅には徒歩10分で行ける好立地です。
【船寺神社】
徒歩 11分
駅前にある神社では緑も多く、お散歩コースとしても最適です。
【鮮度館KOHYO】
徒歩 10分
駅前にある何でも揃うスーパーマーケット
【西灘公園】
徒歩 9分
毎日のお散歩コースとしても最適です。
【沢の鶴 資料館】
徒歩 1分
お酒好きな方はもちろん、そうでない方でもお楽しみいただけます。
【都賀川】
徒歩 2分
川を下っていくとそこには壮大な海が広がります。
■ポイント1 :ケアハウス+特定施設入居者生活介護で入居後、重介護となっても安心生活がおくれます
■ポイント2 :国の基準を上回る24時間365日のきめ細かな看護・介護サービスで生活をサポート
■ポイント3 :10名を1グループとした「ユニットケア」で個々のペースでゆったりした生活を
由緒ある酒蔵の街神戸市灘区。やさしい潮の香りが漂う環境の中、安心した生活がおくれる「介護型ケアハウス」。ここのケアハウスは介護保険制度の「特定施設入居者生活介護」の認定を受け、要介護の状態でも安心してすごせます。頼れる介護スタッフも充実しており、まさに安心・安全・快適生活がここにはあります。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
■常勤の医師が入居者様の健康管理を行います。
・身体状況のチェック
・採血等の検査
・各種健康相談
■ケアハウス+特定施設入居者生活介護
・マイホームとして「居室」に24時間365日の介護サービスが提供されます。
・認知症などの方にも対応します。
・入居後に心身状態が悪化し、重介護となっても転居する必要はありません。
■看護・介護サービスで生活をサポート
・ご入居者2人に対し1人以上の充実した看護・介護スタッフを配置。国の基準を上回るきめ細かな看護・介護サービスを提供します。
・介護サービスは、24時間体制です。
・協力医療機関は、医療法人 愛和会 金沢病院です。各医療機関とも連携し、対応します。
・病院への通院やその他の外出などにもサポートします。
■「ユニットケア」でよりきめ細かい看護・介護サービス
「ユニットケア」とは従来の大人数で生活するのとはことなり、入居される方10名を一つのグループとして、生活いただくものです。
‐
‐
一般大学在学中、教職をとるために知的障害者施設に研修に行ったことが、この世界に入ったきっかけでした。こんなにも人と人が深く接することの出来る事があったのか、という感じで、とても深い感銘を受けました。就職活動では福祉業界だけでなく一般企業も受けていましたがその中でやはり自分には福祉が向いているということを確信し、この仕事を選びました。
私たちの仕事は何よりチームワークが大切です。ゲストに対して最高のケアを提供するには、ゲストに関わる全職員が1つになってはじめて成り立ちます。
この仕事をはじめて今年で8年目になりますが、仕事を続けているのはゲストの笑顔や「ありがとう」の言葉が力になっているからだと思います。そして「共に老いる」ことのできる、すばらしいさを実感しているからです。
私は、今まで病院、診療所で仕事をしていました。診療所では、地域医療の現場における看護に取り組みました。そこでは、高齢者と接する機会が多くありました。その経験を生かし施設での看護の役割を学びたいと思いこの仕事を選びました。
施設という場所は、治療の場でなくゲスト様一人一人が安全に、楽しく生活していただいている所です。私たちは日々、健康状態を確認しながら、身体機能維持向上がはかれるようサポートしていきたいと思います。
一般大学在学中、就職活動を通じて多くの業種のセミナーへ参加し、その中で人対人の仕事に就きたいと思うようになりました。当時祖母が老健へ入所して間もない頃で、人付き合いが苦手で一人で過ごす事が好きだった祖母が共同生活をする環境となってしまいました。同じように過ごされる方々が少しでも望み通りの生活ができるようお手伝いをしたいと思い介護の世界へ入りました。すぐにこの仕事の魅力ややりがいを見つけられました。
仕事をする上で大切にしている事は、人生の大先輩である利用者様への言葉遣い。表情の変化、目の動きを気にかけている事。その方にとって尊厳を守るという事はどういう事なのか考え、意識する事。ケアの意味や理由を意識する事。ご家族の立場になってケアを考える事。(勿論、ご本人の立場も)です。利用者様に「あなたで良かった」と言ってもらえたり、心の底からの笑顔を見せて頂けると嬉しく、元気や勇気をもらっています。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
居住性の高い広々とした高齢者住宅「ケアハウス ロングステージKOBE大石」に介護保険サービス(特定施設入居者生活介護)が組み合わさってできた施設。住む人の事を第一に考えた安心・快適な住まい。