入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
4,400円(税込み)
1泊2日(それ以上の期間になる場合は別途ご相談)お1人追加の場合は2,000円(税別)食事等実費は別途いただきます。
3,230万円~1.1億円(非課税)
※生活介護費4,400,000円が必要です
※居室によって入居一時金が異なります
※前払金は、入居一時金及び生活・介護支援サービス一時金の合計額となります
18.7万円
-
入居一時金に含まれるため、費用負担はありません。
尚、敷金も不要です。
6.9万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算(朝432円、昼715円、夕1,155円)
※1か月分の喫食数を合計し、翌月請求
※特別食など加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
10万円(税込み)
42,000円(非課税)+58,300円(税込)
共用施設等の光熱水費、維持管理費(清掃費、設備管理費等)及びフロントサービスにかかわる人件費、夜間警備、事務費、日常運営にかかわる人件費、健康管理費。
1.7万円(税込み)
人員過配置サービスの一部、自立者の生活支援サービス費の一部、要介護者等の個別的な選択による外出支援等のサービス費
管理・運営費に含む
-
実費
-
※管理費 介護居室住替え後も同額。不在の場合も、管理費を請求します。
【月払い】
・割増管理費(生活介助者)1,500円/日(税別)
使途:共用施設等の利用料
・駐輪場利用料(契約者のみ)
自転車 100円/月・台(税別)
バイク 1,000円/月・台(税別)
・駐車場利用料(契約者のみ)
機械式駐車場(中・下段)12,000円/月・台(税別)
機械式駐車場(上段)15,000円/月・台(税別)
・プライベートガーデン(契約者のみ)
500円/区画(税別)
・公共料金等
光熱水費、電話料金、NHK受信料及びこれに類する公共料金については、これらを供給する事業体の料金規定及び支払い方法によります。各戸でお支払いください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降:同室に宿泊する場合2,000円/泊・人(税別)
・代行サービス、生活支援サービス
810円/30分毎・職員1名(税別)
※交通費を必要とする場合は、別途実費。
※役所手続きについては、原則として住民票・印鑑証明の取得手続等の代行をする程度とします。
※要介護者等は、当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは支払い不要です。
・寝具貸し出し
1,700円/日・組(税別)2日目以降は、100円/日・組(税別)
・コピー代
(紙の大きさに関係なく)モノクロ10円/枚(税別)
カラー 47円/枚(税別)※A3用紙まで
・FAX送信
国内に限る。A4用紙まで 11円/枚(税込)
・パソコンからのデータの出力
(紙の大きさに関係なく)モノクロ10円/枚(税別)
カラー 47円/枚(税別)※A3用紙まで
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
144か月(12年)
返還金=入居金(前払金)の返還対象分の額÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数
15%
一時金支払い金額のうち15%は想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えてホームが受領する額です。(非返還対象分)
-
-
-
-
-
-
4,330万円~1.2億円(非課税)
※生活介護費8,800,000円が必要です
※前払金は、入居一時金及び生活・介護支援サービス一時金の合計額となります
33.2万円
-
入居一時金に含まれるため、費用負担はありません。
尚、敷金も不要です。
13.8万円(税込み)
食材費、厨房維持費、栄養管理費用
※1日3食30日喫食で計算(朝864円、昼1,430円、夕2,310円/人)
※1か月分の喫食数合計を翌月請求
※特別食等加算料金かかる可能性あり
※ゲスト用食事対応あり
15.9万円(税込み)
42,000円(非課税)+116,600円(税込)
共用施設等の光熱水費、維持管理費(清掃費、設備管理費等)及びフロントサービスにかかわる人件費、夜間警備、事務費、日常運営にかかわる人件費、健康管理費。
3.5万円(税込み)
人員過配置サービスの一部、自立者の生活支援サービス費の一部、要介護者等の個別的な選択による外出支援等のサービス費
管理・運営費に含む
-
実費
-
※管理費 介護居室住替え後も同額。不在の場合も、管理費を請求します。
【月払い】
・割増管理費(生活介助者)1,500円/日(税別)
使途:共用施設等の利用料
・駐輪場利用料(契約者のみ)
自転車 100円/月・台(税別)
バイク 1,000円/月・台(税別)
・駐車場利用料(契約者のみ)
機械式駐車場(中・下段)12,000円/月・台(税別)
機械式駐車場(上段)15,000円/月・台(税別)
・プライベートガーデン(契約者のみ)
500円/区画(税別)
・公共料金等
光熱水費、電話料金、NHK受信料及びこれに類する公共料金については、これらを供給する事業体の料金規定及び支払い方法によります。各戸でお支払いください。
【都度払い】
・ゲストルーム利用料(宿泊)
1人目:4,000円/泊(税別)
2人目以降:同室に宿泊する場合2,000円/泊・人(税別)
・代行サービス、生活支援サービス
810円/30分毎・職員1名(税別)
※交通費を必要とする場合は、別途実費。
※役所手続きについては、原則として住民票・印鑑証明の取得手続等の代行をする程度とします。
※要介護者等は、当ホームの介護サービス基準に定めるサービスは支払い不要です。
・寝具貸し出し
1,700円/日・組(税別)2日目以降は、100円/日・組(税別)
・コピー代
(紙の大きさに関係なく)モノクロ10円/枚(税別)
カラー 47円/枚(税別)※A3用紙まで
・FAX送信
国内に限る。A4用紙まで 11円/枚(税込)
・パソコンからのデータの出力
(紙の大きさに関係なく)モノクロ10円/枚(税別)
カラー 47円/枚(税別)※A3用紙まで
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
144か月(12年) 入居日の翌日に償却開始
返還金=入居金(前払金)の返還対象分の額÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数
15%
一時金支払い金額のうち15%は想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えてホームが受領する額です。(非返還対象分)
-
-
-
-
-
-
・阪神本線 青木駅より徒歩9分
・JR神戸線 摂津本山駅より徒歩12分
・阪神神戸線 岡本駅より徒歩15分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
エレガーノ甲南は六甲の山並みを望める、住みよい閑静な街にあります。自然豊かな公園や、買物に便利な商業施設が徒歩圏内にあります。ホーム内は女性デザイナーによるインテリアを装飾し、華やかさの中にもエレガントな美しさを演出しています。
共用スペースには、中庭やガーデンスペースがあり、家庭菜園を楽しんだり、草花を眺めながら癒しのひと時をお過ごしいただけます。広々としたラウンジスペースがあるので、ご家族様が訪問された際や、ご友人との集まりの場としてもご利用いただけます。
また、天然温泉を設けておりますので、温泉好きの方には嬉しい設備♪心身共にリフレッシュできます。
そのほか、ゲストルームを設けておりますので、遠方のご家族やご友人の宿泊にご利用ください(予約制で別途費用が発生します)
介護・看護職員は24時間常駐しており、途切れのないサービスを提供いたします。介護職の正社員は介護福祉士の有資格者で、豊富な知識と経験をいかしながらサービス提供をしております。
日中は個別リハビリを実施したり、館内にあるデイルーム「あやめ」をご利用いただきながら、日常生活の支援をいたします。平日は毎日午前中にウォーキングや、ゆるやか体操を実施し、ご入居者様同士でコミュニケーションを取りながら楽しく参加いただけます♪
【入居者が受けられるサービス】
介護予防プログラム、一時介護室利用サービス、入院時訪問サービス、その他サービス(居室への訪問、服薬介助等)
毎日の暮らしのお悩みや心配事は、常勤の生活相談員(社会福祉士の有資格者)にいつでもご相談ください。
また、エレガーノ甲南での生活中、自立した生活が困難になった場合、介護保険認定の申請からサービス利用までおひとりおひとりに寄り添いながらご提案をいたします。
館内デイルーム「あやめ」のご利用で一般居室でのお暮しの継続から介護居室への住み替えによるお暮しの提案まで、なるべくその方らしいお暮しのお手伝いをいたします。
ホームは万全なセキュリティ対策を実施し、ご入居者様の安全と安心をお約束します。
【保安・設備サービス】
警備会社と連動したセキュリティシステムにより防災面、防犯面の安全に期しております。
【夜間有人管理体制】
常駐職員による24時間の有人管理により、安全面に配慮した防災・防犯体制を敷いています。門限はございませんので、夜遅くのご帰館も夜間スタッフが対応をいたします。
【セキュリティカメラ】
館内の出入口等の主要箇所にセキュリティカメラを設置し、安心ある暮らしを支えます。
=====================
また、マイクロバスも運行しておりますので、通院やお買い物の利用時に大変便利です(平日のみ)
朝食はパンバイキングでその日の好みのパンを喫食
健康管理室にて看護師とお話をしながら日課の血圧測定
昼食はスタミナ満点の肉料理を選択
趣味のビリヤードを練習
夕食は魚料理とお酒で晩酌
天然温泉の大浴場ゆっくり疲れを癒す
日差しが降りそそぐ6階屋上庭園では、趣味の菜園や草花を眺めながら散策をお楽しみいただけます。
新年会、納涼会、コンサートなどのイベントを行っております。
囲碁、卓球、淡彩画、カラオケなどの同好会、サークルにもご参加頂けます。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
館内には健康管理ステーションを設けており、看護師が24時間常駐し、日々の健康管理をサポートいたします。夜間でも2人体制で見守りをするので、安心して就寝ができます。緊急時には、看護処置、救急車のお手配、病院付添い、ご家族などへのご連絡をいたします。
終末期の方にも適切なケアを提供できる体制を整えております。
また、同一建物内に「エレガーノ甲南クリニック」があります。
様々な医療装置を配備しており、クリニックでの健康診断をはじめ、一般診療やお部屋まで訪問して診断も行います。
協力医療機関の「神鋼記念病院」までは平日のみ送迎バスを運行しておりますので、
安心して通院することができます。
【健康管理サービス】
・定期健康診断(年2回)
・健康相談
・生活指導・栄養指導(自己負担)
・服薬支援
・生活リズムの記録(排便・睡眠等)
【入退院時・入院中のサービス】
・入退院時の同行
・入院中の洗濯物交換・買い物 週2回(週1回は灘区・東灘区のみ)
・入院中の見舞い訪問 週2回(週1回は灘区・東灘区のみ)
※協力医療機関以外は、1,500円/30分掛かります(税別)(交通費別途)
居室の清掃、洗濯、入浴介助の身の回りのお手伝いから、各種レクレーションなどで機能低下を予防し快適なお暮しをお手伝いをいたします。介護認定を受けられ、介護保険サービス利用契約された方には館内デイサービス「あやめ」をご利用いただけます。
【介護サービス】
・食事介助
・排泄介助・おむつ交換(おむつ代は自己負担)
・入浴(一般浴)介助・清拭
・特浴介助
・身辺介助(移動・着替え等)
・機能訓練
・通院介助
※協力医療機関以外は、1,500円/30分掛かります(交通費別途)
【生活サービス】
・居室清掃
・リネン交換
・日常の洗濯
・居室配膳・下膳 400円(税別)/回
・入居者の嗜好に応じた特別な
・おやつ 100円(税別)
・理美容師による理美容サービス(種類により料金が異なる)
・買い物代行
・役所手続き代行(東灘区)指定日に2回/月頻度
理学療法士、作業療法士など専門スタッフが、おひとりおひとりの身体状態にあわせて、介護予防プログラムや個別リハビリを提供いたします。エレガーノホールの運動器具をご利用いただけるほか、平日は午前中にウォーキングやゆるやか体操を実施しております。
【職員数】
管理者:1人
生活相談員:3人
介護職員:101人(33人)
看護職員:16人
機能訓練指導員:2人
計画作成担当者:9人
栄養士:3人 ※内2人 外部委託
調理員:3人 ※内3人 外部委託
事務員:16人(6人)
その他職員:3人
【資格を有している介護職員の人数】
介護福祉士:72人(10人)
初任者研修の修了者:17人(12人)
介護支援専門員:6人
【資格を有している機能訓練指導員の人数】
理学療法士:1人
作業療法士:1人
()内は、非常勤職員数。
※令和2年7月1日現在
看護職員2人、介護職員8人(17時~翌9時30分)
※職員の休憩時等に、夜間最少人数は看護職員1名、介護職員4名になることがあります。
1.1:1(38.75時間/週 換算)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
エレガーノ甲南は、緑豊かな公園や商業施設、銀行なども徒歩圏内にある暮らしやすい環境が魅力です。六甲の山並みを望む住みよい閑静な街で自分らしいライフスタイルを実現。