8/23 天気回復
昨日の夜中から明け方にかけての激しい雷鳴と豪雨が嘘のように、今日は朝からとてもよいお天気です。 皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。 アビ...
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
122万円~5,835.5万円(非課税)
生活支援費:5,500,000円(償却期間60ヶ月)含む
年齢、性別により料金が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
13.1万円
-
-
5.4万円(税込み)
食費は1日3食、30日召し上がった場合の金額です。
朝食350円、昼食500円、夕食800円
※朝食・昼食については軽減税率対象8%、夕食・その他飲食及び固定費相当については軽減税率対象外10%です。
7.7万円(税込み)
-
-
-
管理・運営費に含む
水道光熱費は管理費に含む
実費
水光熱費は実費負担です(介護居室は消耗品費に含むため不要)
※介護保険自己負担額には個人差があります。
要支援1:5,675円
要支援2:9,719円
要介護1:16,804円
要介護2:18,873円
要介護3:21,036円
要介護4:23,043円
要介護5:25,206円(全て非課税)
※上記は1割負担の場合です。
月々にかかる費用は、13.1万円~28.5万円です。
詳しくはお客様相談窓口までお問合せ下さい。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
20ヶ月~226ヶ月
【入居一時金】入居一時金×0.8×(償却期間−入居経過日数)÷償却期間
20%
年齢および性別により償却期間が異なります。
入居一時金の保全措置については、(株)みずほ銀行が運営する入居一時金管理信託。
-
-
-
-
-
■介護認定者は、別途「介護保険一割負担金」を負担
■家賃は退去されるまで発生
837.7万円(非課税)
【生活支援費】
5,500,000円(税込)含む
年齢、性別により料金が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
13.1万円
-
居室料を入居一時金としてお支払いいただいているため不要
5.4万円(税込み)
食費は1日3食、30日召し上がった場合の金額です。
朝食350円、昼食500円、夕食800円
※朝食・昼食については軽減税率対象8%、夕食・その他飲食及び固定費相当については軽減税率対象外10%です。
7.7万円(税込み)
-
-
-
-
水道光熱費は管理費に含む
実費
水光熱費は実費負担です(介護居室は消耗品費に含むため不要)
※介護保険自己負担額には個人差があります。
要支援1:5,675円
要支援2:9,719円
要介護1:16,804円
要介護2:18,873円
要介護3:21,036円
要介護4:23,043円
要介護5:25,206円(全て非課税)
※上記は1割負担の場合です。
月々にかかる費用は、13万円です。
詳しくはお客様相談窓口までお問合せ下さい。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
20ヶ月~ 226ヶ月
返還金=入居一時金×0.8×(償却期間−入居経過日数)÷償却期間
20%
入居一時金の保全措置については、(株)みずほ銀行が運営する入居一時金管理信託。
-
-
-
-
-
■介護認定者は、別途「介護保険一割負担金」を負担
■家賃は入居一時金としてお支払いいただいているため負担無し
西鉄大牟田線「雑餉隈」駅下車 西鉄バス福岡空港行き12分「金隈病院入口」停下車 徒歩3分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【金隈南公園】
徒歩 3分
日当たりのよい公園です。散策も最適です。
【春日公園】
車 15分
緑が多く休日は余暇を楽しむ人々で賑います。
【都市高速 大野城ランプ】
車 8分
都市高速のランプが近くにあると市内の移動が便利です。
【コンビニエンスストア】
車 1分
近くにはコンビニもあり、ちょっとしたお買い物に便利です。
【博多の森 球技場】
車 10分
福岡では有名な球技場です。その周りは豊かな自然がいっぱいです。
【金隈遺跡】
車 5分
自然の中に歴史を垣間見れる施設です。
■ポイント1 :開設30年という経験豊かな実績で本当の安心をお届けいたします。
■ポイント2 :お元気な方はもちろん、介護が必要な方もご入居いただける一般居室もございます。
■ポイント3 :居室は13.1㎡~134.01㎡という広さを確保し、上質な生活空間をご提供。
こころ豊かにお暮らしいただくために、まず、ご入居者様お一人おひとりが、個人としての尊厳が守られることを最優先しました。人はみな個性を持った存在であり、暮らしや生活のリズムも人それぞれ。私たちは、「その方がどういう人生を歩まれてきたのか」にお応えするサービスのご提供に努めています。
アビタシオン博多は、お一人おひとりの充実した時間を大切にするプライベート(居室)空間と、ほかのご入居者様との交流を楽しむパブリック(共用)施設をきちんとわけて、お過ごしいただける設計となっています。
昨日の夜中から明け方にかけての激しい雷鳴と豪雨が嘘のように、今日は朝からとてもよいお天気です。 皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。 アビ...
台風11号が各地で猛威をふるっています。 今年は台風以外にも、豪雨や落雷、竜巻の被害が多いように思います。。。 そして、南の海上には台風13号も発生して...
台風の影響もあり、ここ数日雨模様でじめじめしていますね。 今日も朝からかなり強い雨が降っています・・・ 先日1日は大濠花火大会でした。 入居者様8名をア...
今朝は博多を代表するお祭り「博多祇園山笠」のフィナーレ「追い山笠(おいやま)」でしたね。 博多では、追い山笠が終わると梅雨明けが近いと言われています...
アビタシオン博多ではⅠⅡⅢ号館すべてのロビーで、熱帯魚のグッピーを飼っています。 そしてⅠ号館には大きな金魚もいます。 グッピーはオスの方が、ヒレ、特に...
自然豊かな立地にアビタシオン博多はあります。エントランスを通り抜けるとロビーの空間の広さは圧巻です。それと充実した共有設備と共に驚かされるのは各居室の広さ。きっと有意義な時間を過ごす事ができるでしょう。写真だけでは残念ながら全てをお伝えする事は出来ませんが一度ご見学に行かれてはいかがでしょうか?
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
アビタシオン博多に勤務する看護師が中心となって小さな変化を含むご入居者の健康状態を把握、介護スタッフともに情報を共有し、継続的に推移をチェックしながら、健康維持・増進、介護予防に役立てています。
また、健康管理についてのご相談もお受けしています。
看護スタッフが中心となって、ご入居者の健康管理をサポートいたします。
お身体の小さな変化を含め、健康状態の把握、共有、及び継続的に推移をチェックしながら、ご入居者の健康維持・増進、介護予防に役立てます。
アビタシオンの介護は、ご入居者とともにご家族のお気持ちを大切にします。ここでの毎日は、ご入居者がそれまで送ってこられた暮らしの延長にあるべきもの。それを実現する方法を、ご本人はもとよりご家族とも話し合いながら、いっしょに探していきたいと考えています。
ケアマネジャーが作成するケアプランは、そんなコミュニケーションのもと、常によりよいプランに進化していきます。また、ホームでのご様子は、お手紙などの定期のご連絡をはじめ、密にお伝えするようにして、少しでもご安心いただけるようにしています。
2:1(38.75時間/週 換算)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
Ⅰ号館エントランス。施設は自然豊かな立地にたたずんでおり、ご来訪者様の駐車場も完備しております。まさにアビタシオンの街がここから始まります。