ブログ
2025/05/05
5月5日「こどもの日(端午の節句)」にちなんだイベントを開催しました。職員から「こどもの日」の由来紹介、1948年に制定されたこの祝日は「子どもの幸福」と「母への感謝」を込めた大切な日。「菖蒲ってどんな意味?」「鯉のぼりの順番は?」など、豆知識クイズを交えた脳トレに、皆さまも真剣な表情で挑戦されました。 続いては、折り紙で「鯉のぼり」を制作。色とりどりの紙に目やうろこ模様を貼って、世界に一つだけの鯉のぼりが完成!壁に飾るとまるで空を泳いでいるようでした。 そして新聞紙を使った「兜づくり」。完成後は、兜をかぶっての「かぶと取りジャンケン」!ジャンケンに勝つと相手の兜を取れるというシンプルなルールに、会場は笑顔と歓声に包まれました。童心にかえるようなひとときを通じて、感謝と希望を再確認した一日となりました。 年間を通じて、季節ごとの行事を楽しんでいただくことで、四季の移ろいを感じていただくとともに、ご入居者様同士のふれあいや交流の機会を大切にしています。 これからも、心あたたまる催しを予定しておりますので、ぜひご期待ください。それでは、また
0120-512-551