移動販売
コロナ禍でなかなか外出できない入居者の為に、月に2回トラックによる移動販売を行っています。施設の売店では購入できない果物や手作りパンを購入できる為、...
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
6.2万円(税込み)
-
-
-
-
6.2万円(税込み)
※事務費:7,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
6.5万円(税込み)
-
-
-
-
6.5万円(税込み)
※事務費:10,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
6.8万円(税込み)
-
-
-
-
6.8万円(税込み)
※事務費:13,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
7.1万円(税込み)
-
-
-
-
7.1万円(税込み)
※事務費:16,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
7.4万円(税込み)
-
-
-
-
7.4万円(税込み)
※事務費:19,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
7.7万円(税込み)
-
-
-
-
7.7万円(税込み)
※事務費:22,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
8万円(税込み)
-
-
-
-
8万円(税込み)
※事務費:25,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
8.5万円(税込み)
-
-
-
-
8.5万円(税込み)
※事務費:30,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
9万円(税込み)
-
-
-
-
9万円(税込み)
※事務費:35,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
9.5万円(税込み)
-
-
-
-
9.5万円(税込み)
※事務費:40,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
10万円(税込み)
-
-
-
-
10万円(税込み)
※事務費:54,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
10.5万円(税込み)
-
-
-
-
10.5万円(税込み)
※事務費:50,000円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
※退去時には原状回復費用を負担して頂きます。
10.7万円(税込み)
-
-
-
-
10.7万円(税込み)
※事務費:51,200円+生活費:54,280円
-
-
-
-
-
※居室の電気料金は、各自負担して頂きます(基本料金の10Aまでは施設で負担)
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
●東武東上線「森林公園」駅北口より東武バス熊谷駅行き15分。「四季(とき)の湯温泉」下車
●JR高崎線「熊谷」駅下車、循環器病センター経由小川町行きバス「小原十字路」下車
●関越自動車道・東松山I.C.より10分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
★ポイント1:60歳以上で自立から要介護の方まで、どなたでも入居頂けます。施設には経験豊富な介護スタッフと診察室には看護師も常駐しているので、健康面のバックアップも万全です。また、介護度が高くなっても、近隣に同じ経営のクリニックと特別養護老人ホームの受け入れ体制があるので安心です。
★ポイント2:あなたの所得に応じて補助金が受けられますので、1ヶ月61,000~100,000の費用で生活が出来ます。
★ポイント3:豊かな緑に囲まれた自然環境の中で、健康で安心した生活が送れます。
★ポイント4:希望される方は、一坪農園がご利用いただけます。
施設の自慢は料理で、栄養士が四季の野菜をふんだんに取り入れ、お年寄りの嗜好に合った献立をし、家庭的な雰囲気の中で食事をして頂いております。
毎日の朝食バイキングで好きな物を選べます
週1回 パンの日 週2回 麺類の日
入浴は毎日、大浴場で楽しめます。
武蔵野ユートピアダイアナクラブでは、お花見や納涼祭に芋ほり、クリスマスに新年会、ひな祭りと毎月楽しいイベントを実施しています。また、教養娯楽・日常生活支援・クラブ活動など日々の暮らしを楽しめるサービスを提供しています。
9:30~11:00、14:00~15:30の午前・午後1回ずつクラブ活動の時間を設けています。
また、入居者専用の農園があり、各自好みの果物、草花、野菜等を育成し、四季折々の収穫を心から喜んでおります。
隣接する商店街に毎月2回ショッピングに、毎月曜日は熊谷市まで送迎しています。
コロナ禍でなかなか外出できない入居者の為に、月に2回トラックによる移動販売を行っています。施設の売店では購入できない果物や手作りパンを購入できる為、...
12月20日はクリスマス会を行いました! クリスマスメニューを食べていただき、 各階ごとに催し物を披露して頂きました^^ 最後にはサンタクロースも登場し...
11月28日は、消防署立会いの下 避難訓練を行いました。 消防署の方のお話や、為になるビデオ鑑賞 消火訓練などして頂きました。 入居者の皆さんも、真剣...
10月31日は熊谷警察署の方が 交通安全教室に来て下さいました^^ 腹話術を使って楽しく、分かりやすくお話して下さり 入居者の皆さんも熱心に聞いていま...
8月30日は年に一度の大イベント 納涼祭を行いました! ご馳走やお酒を楽しみながら、 各クラブの発表や ゲストのハーモニカ演奏 職員の余興・クラブの先...
7:45~8:30は朝食の時間です。
食堂で召し上がって頂きます。
9:30~11:00まで、クラブ活動の時間となります。
12:00~12:45は昼食の時間です。
食堂で召し上がって頂きます。
14:00~15:30まで、クラブ活動の時間となります。
14:00~19:00の間に入浴して頂きます。
17:00~17:30は夕食の時間となります。(夏は18:00~18:45)
食堂で召し上がって頂きます。
18:45より消灯まで自由時間となります。
子供たちとの交流
誕生日会
消防訓練
ボランティア
みかん狩り
クリスマス
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
●健康管理●
・嘱託医師と看護師が健康管理にあたり、1年に2度、定期健康診断を行い、また協力病院の専門医師とも連携をとり、健康管理に万全を期します。
嘱託医 稲垣 直(内科)
・看護師が月1回の血圧測定・体重測定を行います。
・協力病院の送迎受診が受けられます(火・水・木曜日)
・歯科の訪問診療日があります。
居宅支援事業も行っていますので、介護が必要な方はご相談下さい。
「ダイアナ介護センター江南クラブ」
介護が必要になった方の申請代行・訪問調査・介護サービス計画の作成を致します。
日常生活は寮母が生活全般のお世話を致しますので、安心した生活が送れます。
●食事●
栄養士が四季の野菜をふんだんに取り入れ、お年寄りの嗜好に合った献立をし、家庭的な雰囲気の中で食事をして頂いております。
毎日:朝食バイキング
週1回 パンの日 週2回 麺類の日
●入浴●
大浴場にて、毎日ご入浴頂けます。
施設長 1名
副施設長 1名
事務職員 1名
相談員 1名
看護師 1名
介護職 7名
栄養士 6名
調理師 1名
医師(非常勤)1名
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。