1.14初詣
三密を避けながら、池田市にある八坂神社へ初詣に行きました。新型コロナが収束し、穏やかな日常が戻ることを願ってきました。

※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
-
入居時の一時金は必要ありません
36万円
13万円(非課税)
-
6.5万円(税込み)
◇喫食されなかった場合や特別食を注文された場合は、精算を行います。
{欠食時の返金額(税抜):朝食200円、昼食400円、おやつ100円、夕食500円}
※軽減税率の基準を満たすものは、8%の税率を適用
11万円(税込み)
-
5.5万円(税込み)
要支援1・2、要介護1:55,000円
要介護2:57,750円
要介護3:60,500円
要介護4:63,250円
要介護5:66,000円
管理・運営費に含む
-
管理・運営費に含む
-
360,232円(税込)≪要支援1・2、要介護1の方≫
362,982円(税込)≪要介護2の方≫
365,732円(税込)≪要介護3の方≫
368,482円(税込)≪要介護4の方≫
371,232円(税込)≪要介護5の方≫
※別途費用を必要とする物
介護保険報酬による利用者様負担額(10%もしくは20%、30%)
介護保険給付対象外サービス費用(特別な通院、個人的な買い物付添等)
オムツ、歩行器、車椅子等の福祉用具費
行事やクラブ活動に係る材料費等の経費
理美容代(施設内での訪問理美容利用料)
医療費(医療保険制度で支給される以外の費用及び一部負担額)
その他個人的なお買い物の立替え費用等
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
オムツ等の介護用品費、医療費、協力医療機関以外の送迎費、日用品等
阪急宝塚線「池田」より徒歩6分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【池田城跡公園】
車 15分
五月山の麓にある、自然が美しい公園。休憩舎の階段には電動イスが設置されています
【池田文庫】
車 10分
池田駅の北側にある池田文庫には、宝塚歌劇や歌舞伎関係の資料が充実
【インスタントラーメン発明記念館】
徒歩 1分
インスタントラーメンのすべてがわかるミュージアム。昭和の時代を懐かしむことも…
【逸翁美術館】
車 10分
阪急・東宝グループの創始者、小林一三氏のコレクションが展示されています
【阪急池田駅前】
徒歩 6分
池田の駅までは平坦な歩きやすい道で約6分。ここから梅田まで約18分です
【池田駅前の商業施設】
徒歩 6分
池田の駅前はスーパーや銀行などが揃い、暮らしに必要な施設が充実しています
■ポイント1 :きめ細やかな地域医療連携で安心して終末期まで過ごしていただけるホーム。
■ポイント2 :基準以上の介護職員と常勤の理学療法士の配置で手厚い介護と生活の質の向上への取組。
■ポイント3 :駅から徒歩6分という利便性がありながらも閑静な住宅街という抜群の立地条件。
施設からわずか3分の場所にある24時間連携がとれるクリニックを通じて、市立池田病院をはじめ地域の医療機関との連携が可能です。また、きめ細やかな医療連携で看取り介護も可能です。そして、基準以上の入居者様1.5名に対して1名以上の介護職員を配置し、手厚い介護体制となっております。
常勤の理学療法士の下、日常の身体機能の維持のサポートだけでなく、様々なアクティビティやクラブ活動の提供で心が元気になれるよう取り組みを行っております。
阪急池田駅から徒歩6分という、面会に訪れるご家族にも便利な立地でありながら、満寿美町という閑静な住宅街で五月山の四季折々のかかわりの中で生活していただけます。
今の人は「ありがとう」という言葉があまりないように思うんです。
新聞などからも「感」という文字が減ってきているという。
「感謝」「感激」「感動」
そういったポジティブな気持ちを自分から表すことで自分にも帰ってくる。
介護の現場でもそういった言葉のキャッチボールをするために、自分から球を投げることが大切だとおもう。
笑顔で食事ができることにありがとう。
仕事がある事にありがとう。
家族がいることにありがとう。
友達がいることにありがとう。
生きていることにありがとう。
このありがとうをスタッフ自ら実践し、メルシーは施設を運営していると感じます。
私も住みたい老人ホーム「メルシー」を、是非ご自身、ご家族で見学してみてください。
この度、メルシーますみの施設長に就任いたしました瀬戸山玲子でございます。
開設当初よりケアマネジャーとして、メルシーますみの運営に携わってまいりました。
この度、施設長を拝命し、身の引き締まる思いとその職責の重みに戸惑っておりますが、スタッフ一同力を合わせ、利用者の皆様に今まで以上に喜んで頂ける施設にという思いで頑張ってまいりたいと思います。
この14年間の間には、いろいろなこともございました。お叱りの言葉や「ありがとう」との言葉もたくさん頂きました。
これからも利用者の皆様、ご家族様、皆様に「メルシーますみに入居してよかった」と思って頂けるよう、笑顔があふれる施設にという思いで取り組んで参ります。
現在、当施設には、40名を超える方々にお住まい頂いております。
安全安心の生活をベースとして、日々の生活が充実したものとなるよう、地域の皆様にもご協力をいただき、施設でのクラブやイベント等も積極的に行っております。
様々な方々に関わっていただくことで、地域に開かれた施設を目指しております。
入居者様や家族様にとって、メルシーますみが陽だまりのような施設と感じていただけるよう、利用者様を第一に考えた施設運営に施設長、スタッフ一同が一丸となって、日々努力精進してまいります。
介護や入居についてなど、なんでもご相談ください。施設見学の際はお声がけ頂ければ幸いです。
三密を避けながら、池田市にある八坂神社へ初詣に行きました。新型コロナが収束し、穏やかな日常が戻ることを願ってきました。
新型コロナの影響でボランティアが呼べなくなり、 少しでも入居者様に楽しんでいただこうと、施設のスタッフで始めたミニコンサートも、 4月から数えて1...
マスクをして威厳がない3人の鬼が節分の豆まきにやってきました。今年は2月2日が節分と知ってはいたのですが、入居者様には3日の方がなじみがあるかと思...
明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜り 誠にありがとうございます。 コロナ禍の中、皆様が安心して笑顔で お過ごしいた...
12月20日(日) メルシーますみクリスマス会を開催いたしました。 今年は、施設のスタッフによるハンドベルとオカリナのコンサートを皆様にお楽しみいただ...
第1・第3木曜日=書道クラブ
第2木曜日=絵手紙クラブ
第4木曜日=フラワーアレンジメントクラブ
各階で行います
第2水曜・第4木曜=ますみ喫茶
第2水曜=訪問販売店
第3木曜=車窓クラブ(ドライブ)
季節感や四季折々の行事を大切にしています。3月には豪華な七段飾りのお雛さまが登場しました。
毎年恒例のお花見行事。車椅子の方もスタッフが付き添います。
5月には鎧兜を飾って端午の節句を祝います。ロビーの風景で季節を感じることができます。
賑やかに行なわれるメルシー祭り。多彩な出し物に入居者の方もにっこり。
クリスマス会では合唱に耳を傾けて。スタッフによる隠し芸もあるかも?
毎回のお誕生会も趣向を凝らして。ユニークな出し物に歓声が沸きます。
毎月の行事予定をご確認いただけます。
ご自分の趣味が行かせる行事などをチェックしてみてください。(●のある日付を選択してください)
6月
8月
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
にぎやかな駅前から少ししか歩いていないのに、すごく静かなことに驚きました。交通に便利でご家族も立ち寄りやすい上に、落ち着いた雰囲気が得られる立地は貴重だと思います。お散歩に行きたいスポットが近くに多いので、充実した毎日を過ごせそう。
施設内は、各フロアに10数名ずつが入居され、アットホームな感じ。お花見などの季節の行事を、皆さんで一緒になって楽しんでいらっしゃるそうです。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
◆24時間、すべてのフロアにケアスタッフが常駐。看護師も連日午前8時半~午後7時までお世話し、入居者の方の健康をしっかり管理しています。
◆体調に不安がある時、急な病気の時などには提携の医療機関が対応。往診や病院までの送迎も行なっています。
◆夜間も各フロアで介護職が対応。また、警備員を配置しているのでセキュリティ面も安心です。
◆設備の充実した機能訓練回復室で、理学療法士による指導を実施。入居者の方一人ひとりに合わせたプログラムで、専門的にサポートしています。
全体:44名
有資格者:44名(常勤:32名、非常勤:12名)
【内訳】
・介護福祉士 28名
・ホームヘルパー2級 6名
・看護師 8名
・理学療法士 2名
36名(38.45/週換算)、夜間勤務最小人数4名(19:45~翌7:00)
1.35:1(38.45時間/週 換算)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
池田の閑静な住宅街にあるメルシーますみ。すぐ向かいにある「インスタントラーメン発明記念館」をはじめ、ちょっと足を伸ばせば公園や美術館などの文化施設があり、充実したシニアライフを過ごせるロケーションです。阪急池田駅からはアップダウンのない平坦な道が続き、車椅子でお散歩しやすいのもポイントです。