入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
4,000万円~1.1億円(非課税)
居室タイプ、年齢により異なります。
19.5万円
-
-
6.8万円(税込み)
※1ヶ月30日とし、全食喫食した場合。喫食した分のみお支払となります。
朝食220円、昼食357円、夕食412円
※厨房維持費38,500円を含む(厨房管理・事務費、厨房スタッフ人件費等に係る費用)
12.7万円(税込み)
施設運営維持管理費、事務費、フロントサービス・セキュリティーサービス費用、アクティビティ・トランスポーテーションに係る費用等、一般居室及び一時介護室の入居者に提供する基本的なサービスの対価。
-
-
-
-
実費
※一時介護室の光熱水費は基本サービスに含まれます。
※電気・給湯・水道・電話等の料金は、居室ごとの使用料に応じてお支払いいただきます。(一時介護室の光熱水費は基本サービスに含まれます。)
※別途喫食した場合:スペシャルディナー 1,815円(月1回 夕食料金に加算されます。)
※2人目入居の際の料金につきましては施設へお問合せください。
※三浦市は6級地となっており、基本単価にかかる地域加算額は1単位=10.27円となります。
※上記のほか「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「看取り介護加算」「介護職員処遇改善加算」が別途加算されます。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
満65~69歳:14年/満70~79歳:12年/満80歳~:10年
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
49.4万円~77.9万円
29.9万円~58.4万円(非課税)
※居室タイプにより異なります。
6.8万円(税込み)
※1ヶ月30日とし、全食喫食した場合。喫食した分のみお支払となります。
朝食220円、昼食357円、夕食412円
※厨房維持費38,500円を含む(厨房管理・事務費、厨房スタッフ人件費等に係る費用)
12.7万円(税込み)
施設運営維持管理費、事務費、フロントサービス・セキュリティーサービス費用、アクティビティ・トランスポーテーションに係る費用等、一般居室及び一時介護室の入居者に提供する基本的なサービスの対価。
-
-
-
-
実費
※一時介護室の光熱水費は基本サービスに含まれます。
※電気・給湯・水道・電話等の料金は、居室ごとの使用料に応じてお支払いいただきます。(一時介護室の光熱水費は基本サービスに含まれます。)
※2人目入居の際の料金につきましては施設へお問合せください。
※別途喫食した場合:スペシャルディナー 1,815円(月1回 夕食料金に加算されます。)
※三浦市は6級地となっており、基本単価にかかる地域加算額は1単位=10.27円となります。
※上記のほか「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「看取り介護加算」「介護職員処遇改善加算」が別途加算されます。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
464.4万円~2,436万円(非課税)
居室タイプ、年齢により異なります。
16.3万円
-
-
3万円(税込み)
※1ヶ月を30日とし、全食喫食した場合の金額です。喫食した分のみお支払いいただきます。
※朝食220円、昼食330円、夕食385円、おやつ55円
9.5万円(税込み)
施設運営維持管理費、事務費 (施設内経理処理及び窓口対応等)、厨房維持費、入居者に提供する基本的なサービスの対価。
3.9万円(税込み)
-
-
-
-
-
※下記医療行為等のある方は、1,100円/日額の医療的介護サービス費をご負担いただきます。
胃瘻/インスリン注射(血糖測定含む)のホーム対応(自己測定・自己注射の方は該当しません)/ストマ(人工肛門)/吸引/導尿/褥瘡処置/膀胱留置カテーテル/腎瘻/点滴 など
その他の医療行為における該当非該当については、ご相談ください。
※介護上乗せ金・・・看護・介護職員を基準以上に配置して提供する介護サービスの内、介護保険給付(利用者負担分を含む)による収入でカバーできない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づいて算出。人員過配置は、介護保険の基準を超える要介護認定(要支援・要介護)を受けた入居者(以下「要介護者等」といいます)2人に対して、週40時間換算で介護・看護職員1人以上配置。
※介護用品費(オムツ、車いすなど)、医療費(お薬代金等含む)、個別購入品費(日用品など)は別途ご負担いただきます。
※2人目入居の際の料金につきましては施設へお問合せください。
※三浦市は6級地となっており、基本単価にかかる地域加算額は1単位=10.27円となります。
※上記のほか「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「看取り介護加算」「介護職員処遇改善加算」が別途加算されます。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
36ヶ月(3.0年)~168ヶ月(14.0年)※年齢により異なります。
-
-
月々の償却額(全年齢共通)
・居室タイプA 129,000円(居室家賃+共用部家賃)
・居室タイプB 145,000円(居室家賃+共用部家賃)
-
-
-
-
-
-
※全年齢共通
-
29.2万円~30.8万円
12.9万円~14.5万円(非課税)
居室タイプA:66,000円+共用部家賃63,000円
居室タイプB:82,000円+共用部家賃63,000円
3万円(税込み)
※1ヶ月を30日とし、全食喫食した場合の金額です。喫食した分のみお支払いいただきます。
※朝食220円、昼食330円、夕食385円、おやつ55円
9.5万円(税込み)
施設運営維持管理費、事務費 (施設内経理処理及び窓口対応等)、厨房維持費、入居者に提供する基本的なサービスの対価。
3.9万円(税込み)
-
-
-
-
-
※下記医療行為等のある方は、1,100円/日額の医療的介護サービス費をご負担いただきます。
胃瘻/インスリン注射(血糖測定含む)のホーム対応(自己測定・自己注射の方は該当しません)/ストマ(人工肛門)/吸引/導尿/褥瘡処置/膀胱留置カテーテル/腎瘻/点滴 など
その他の医療行為における該当非該当については、ご相談ください。
※介護上乗せ金・・・看護・介護職員を基準以上に配置して提供する介護サービスの内、介護保険給付(利用者負担分を含む)による収入でカバーできない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づいて算出。人員過配置は、介護保険の基準を超える要介護認定(要支援・要介護)を受けた入居者(以下「要介護者等」といいます)2人に対して、週40時間換算で介護・看護職員1人以上配置。
※介護用品費(オムツ、車いすなど)、医療費(お薬代金等含む)、個別購入品費(日用品など)は別途ご負担いただきます。
※2人目入居の際の料金につきましては施設へお問合せください。
※三浦市は6級地となっており、基本単価にかかる地域加算額は1単位=10.27円となります。
※上記のほか「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「看取り介護加算」「介護職員処遇改善加算」が別途加算されます。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
428.4万円~3,880.8万円(非課税)
居室タイプ、年齢により異なります。
16.3万円
-
-
3万円(税込み)
※1ヶ月を30日とし、全食喫食した場合の金額です。喫食した分のみお支払いいただきます。
※朝食220円、昼食330円、夕食385円、おやつ55円
9.5万円(税込み)
施設運営維持管理費、事務費 (施設内経理処理及び窓口対応等)、厨房維持費、入居者に提供する基本的なサービスの対価。
3.9万円(税込み)
-
-
-
-
-
※下記医療行為等のある方は、1,100円/日額の医療的介護サービス費をご負担いただきます。
胃瘻/インスリン注射(血糖測定含む)のホーム対応(自己測定・自己注射の方は該当しません)/ストマ(人工肛門)/吸引/導尿/褥瘡処置/膀胱留置カテーテル/腎瘻/点滴 など
その他の医療行為における該当非該当については、ご相談ください。
※介護上乗せ金・・・看護・介護職員を基準以上に配置して提供する介護サービスの内、介護保険給付(利用者負担分を含む)による収入でカバーできない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づいて算出。人員過配置は、介護保険の基準を超える要介護認定(要支援・要介護)を受けた入居者(以下「要介護者等」といいます)2人に対して、週40時間換算で介護・看護職員1人以上配置。
※介護用品費(オムツ、車いすなど)、医療費(お薬代金等含む)、個別購入品費(日用品など)は別途ご負担いただきます。
※2人目入居の際の料金につきましては施設へお問合せください。
※三浦市は6級地となっており、基本単価にかかる地域加算額は1単位=10.27円となります。
※上記のほか「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「看取り介護加算」「介護職員処遇改善加算」が別途加算されます。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
36ヶ月(3.0年)~168ヶ月(14.0年)※年齢により異なります。
-
-
月々の償却額(全年齢共通)
・居室タイプA 119,000円(居室家賃+共用部家賃)
・居室タイプB 125,000円(居室家賃+共用部家賃)
・居室タイプA1 231,000円(居室家賃+共用部家賃)
-
-
-
-
-
-
※全年齢共通
-
28.2万円~39.4万円
11.9万円~23.1万円(非課税)
居室タイプA:56,000円+共用部家賃63,000円
居室タイプB:62,000円+共用部家賃63,000円
居室タイプA1:168,000円+共用部家賃63,000円
3万円(税込み)
※1ヶ月を30日とし、全食喫食した場合の金額です。喫食した分のみお支払いいただきます。
※朝食220円、昼食330円、夕食385円、おやつ55円
9.5万円(税込み)
施設運営維持管理費、事務費 (施設内経理処理及び窓口対応等)、厨房維持費、入居者に提供する基本的なサービスの対価。
3.9万円(税込み)
-
-
-
-
-
※下記医療行為等のある方は、1,100円/日額の医療的介護サービス費をご負担いただきます。
胃瘻/インスリン注射(血糖測定含む)のホーム対応(自己測定・自己注射の方は該当しません)/ストマ(人工肛門)/吸引/導尿/褥瘡処置/膀胱留置カテーテル/腎瘻/点滴 など
その他の医療行為における該当非該当については、ご相談ください。
※介護上乗せ金・・・看護・介護職員を基準以上に配置して提供する介護サービスの内、介護保険給付(利用者負担分を含む)による収入でカバーできない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づいて算出。人員過配置は、介護保険の基準を超える要介護認定(要支援・要介護)を受けた入居者(以下「要介護者等」といいます)2人に対して、週40時間換算で介護・看護職員1人以上配置。
※介護用品費(オムツ、車いすなど)、医療費(お薬代金等含む)、個別購入品費(日用品など)は別途ご負担いただきます。
※2人目入居の際の料金につきましては施設へお問合せください。
※三浦市は6級地となっており、基本単価にかかる地域加算額は1単位=10.27円となります。
※上記のほか「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「看取り介護加算」「介護職員処遇改善加算」が別途加算されます。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
【車・タクシーをご利用の方】
京浜急行三崎口駅より約15分
尾上町油壺シーサイドタウン入り口交差点すぐ
【送迎バスをご利用の方】
・京急三崎口駅便
毎日8便運航しています。スーパーや郵便局に立ち寄る便もございます。詳細はお問い合わせください。
・京急久里浜駅便
週2回各4便、久里浜駅直行便を運航しています。運行曜日は毎週変更になります。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【小網代の森】
車 5分
自然散策に人気です。
【京急油壺マリンパーク】
車 4分
楽しさがギュッと詰まった海のレジャーランド・水族館です
【三崎漁港】
車 4分
マグロの水揚げで有名な漁港です。
ソノラス・コート油壺のある三浦市は、年間を通じて温暖な気候の土地です。
静かな入り江からの風が、ゆるやかな時間を運び、海の恵みを身近に感じながら自由に過ごす、リゾートのような暮らしを楽しむことができます。
海の景色を眺められるお部屋も多数ご用意しております。
静かな海辺の暮らしをご入居者が“住人十色”に楽しんでいらっしゃいます。
ソノラス・コート油壺には、大切なペットと一緒に生活できる設備とサービスをご用意しています。
ワンちゃん、猫ちゃんがお部屋で生活しやすいよう、滑りにくく傷がつきにくい床材を使用し、玄関から飛び出てしまうのを防ぐため、室内フェンスも完備しています。
1階の居室にはウッドチップを敷き詰めた専用庭を設置し、ペット目線で生活しやすい居室空間が広がっています。
ペット共生型フロアにご入居の皆さまや、ワンちゃん好きのご入居者同士が自由に交流いただける専用コミュニティサロンもございます。また、ワンちゃんが思い切り走ったり遊んだりできるように、中庭の一角には天然芝の専用ドッグランを設置しています。
そして、日常生活の管理に加え、混合ワクチンなどの予防接種の日程管理や、提携先各所の予約代行など、「ペットコンシェルジュサービス」でペットとの暮らしをサポートします。
施設内には愛玩動物飼養管理士の資格を取得したスタッフも常駐しているので、安心しておまかせいただけます。
「大切なパートナーと一緒に入居したい」「もう一度、ペットと暮らしたい」
――愛犬・愛猫との豊かな暮らしが叶います。
ソノラス・コート油壺では、栄養士の管理のもと、栄養バランスはもちろん、食材の旬や彩りに配慮した食事をご提供しています。
3食いずれもウェイトレスが配膳いたしますので、ゆったりとお召し上がりいただけます。
また、毎月実施する少し豪華なスペシャルメニューや、会食にご利用いただけるオーダーメニュー(ともに要予約)も用意しております。
中庭に面した開放的なダイニングルームのほか、ご家族・ご友人がお越しになった際には、ファミリーダイニングルームをご利用いただくことも可能です。
交流の輪を広げ、日々心地よい刺激となるようなアクティビティサービスをご用意しています。
水温32℃に保った温水プールでのエクササイズや、フィットネス、いすヨガ体操などのフィジカルアクティビティが豊富です。
お身体の状態に応じたレベル別のプログラムもありますので、ご自身の体力に合わせてご参加いただけます。
他にも、音楽を聴きながらティータイムを楽しめるレコード喫茶や映画鑑賞など、文化プログラムもございます。
一部のプログラムは、外部からの参加者と一緒に行うこともあり、アクティビティを通じて交流の輪が広がります。
■健康寿命を延ばす講座一例
サーキットトレーニング(マシン利用)
バランスボール体操
お達者フィットネス
アクア・ウォーキング
お達者プール
卓球
練功18法
リフレッシュエクササイズ
益気功
ダンベル体操
ひめトレ
大人の塗絵
ビリヤード
健康麻雀
脳トレ
サロンコンサート
ショッピング
デイトリップ
レコード喫茶
映画会 など
皆様の意識的な取り組みをしっかりとサポートさせて頂き、心身共に健康で生きがいを持って生活して頂きたいと考えています。
ご希望をお伺いながら、新たな講座開設も始めています。是非ご意見をお聞かせください。
芸術祭
火曜朝市
デイトリップ(夕日を眺める会)
花火鑑賞
サマーパーティー
出張初詣&獅子舞
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
ソノラス・コート油壺では、併設する「クリニック油壺」のホームドクター(嘱託医)がご入居者の健康管理をサポートいたします。居室往診も行っており、健康の悩みを相談することができます。
また、地域の医療機関と協力した人間ドックや健康診断を通じて、病気の早期発見や健康維持に努めています。
そして、経験豊富なスタッフが一人ひとりの体調をこまめにチェックし、介護者2名に対して1名の体制でケアを行っています。要介護の方々に向けたアクティビティや、健康状態に合わせたお食事なども充実。一人ひとりの自分らしい生活を大切にしています。
これまでの経験で培った知識と技術を生かし、ご入居者様一人ひとりの生活を大切にした、きめ細かなケア・サポートをお約束します。
ソノラス・コート油壺には、介護専用フロア(ヘルスケアセンター)があり、経験豊富なスタッフによるサポート体制を整えています。
フロアにはゆとりのある廊下やラウンジスペースを設けているほか、介護浴槽も完備。介護居室には、低床ベッドはもちろん、スロープやケアコールシステムなど、ご入居者のお身体に合わせた環境を整えています。
入居後に介護が必要になった場合は、コート内の「ヘルスケア・センター」で介護サービスを受けることも可能です。自立した生活を送る方も、介護が必要になった方も、住み慣れた環境で生活を続けることができます。
2:1(40時間/週 換算)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
ソノラス・コート油壺は、美しい海と豊かな自然に包まれた静かなホームです。 充実した設備と心づくしのサービスで、皆さまの暮らしをサポートいたします。ハイクラスな住環境で、心身ともにリラックスした日常をお過ごしいただけます。