入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
-
11.7万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
3.2万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(非課税)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
11.2万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
2.7万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(非課税)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
11万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
2.5万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(税込み)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
11万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
2.5万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(非課税)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
10.4万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
1.9万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(税込み)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
10.1万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
1.6万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(税込み)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
-
9.6万円
4万円(非課税)
-
4.2万円(非課税)
※食費は1日1,400円×月30日計算(朝350円、昼500円、夕550円)
1.1万円(税込み)
※管理費は共用施設の維持管理費・生活支援サービスを提供する職員の人件費などです。
-
-
-
-
3,000円(税込み)
-
※その他、おむつ代・医療費・リネン費・洗濯代・日用品費などは自己負担です。
※テレビを設置される入居者様はNHKの受信料が発生いたします。
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
電車:新木屋瀬駅より徒歩5分
バス:緑ヶ丘バス停より徒歩20分
車:都市高速馬場山ランプより車で10分/九州道八幡ICより車で10分
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【八幡慈恵病院】
車 3分
昭和62年に開院以来、地域の方の「かかりつけ病院」
【新木屋瀬駅(筑豊電気鉄道)】
徒歩 5分
車が無くても黒崎駅まで1本で行けて便利です
【サンリブ木屋瀬店】
車 4分
新木屋瀬駅そばの日用品から生活雑貨が揃うスーパーマーケットです
【北九州市率長崎街道木屋瀬宿記念】
徒歩 5分
歴史体験の「みちの郷土史料館」と芝居小屋風の多目的ホール「こやのせ座」があります
【宿場町】
徒歩 5分
近隣は、長崎街道と水運で栄えた、風情あふれる宿場町です。
【イオンモール直方】
車 10分
日用品から生活雑貨が揃う施設、映画館もあります
住宅型有料老人ホームむつみは、医療法人慈恵睦会が運営している老人ホームです。昭和62年に八幡慈恵病院を開院し、地域の方の「かかりつけ病院」として邁進してまいりました。介護や医療を必要とする方々が、より安心して快適に過ごしていただけるようホームを開設をいたしました。
当ホームは新木屋瀬駅より徒歩5分に立地し、近隣には長崎街道と水運で栄えた風情ある宿場町があり、身近に歴史を感じることができます。
わたしたちは皆様に安心して過ごしていただきたい、という思いを心に刻みながらサービスに努め、確かな実績と豊富な経験で、軽度~重度の方までサポートいたします。
ホーム1階には介護サービス事業所が併設しております。
・デイサービス むつみ(通所介護)
・ケアプランサービス むつみ(居宅介護支援事業)
・訪問看護ステーション むつみ(訪問看護)
・むつみ ホームサービス(訪問介護)
・むつみ定期巡回サービス(定期巡回・随時訪問型 訪問介護看護)
これにより24時間365日介護・看護サービスを提供することができ、日常のケアから緊急時の対応まで幅広く行う事が可能です。
また、ホーム内には療養居室や健康管理室を完備しております。状況に応じて訪問診療・往診も対応していくので、介護・医療ニーズの高い人でも積極的に受け入れを致します。
管理栄養士によるメニューは、イベント・行事食といった季節感を取り入れた食事提供の他、介護食、病態食も相談に応じることができます。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに召し上がっていただけるような食事提供を心掛けております。
1階には地域の皆様と交流ができる専用のスペースがあります。町内会のイベントをはじめ、介護医療相談会や子ども~高齢者までを対象とした多世代地域サロンを行う等、様々な用途で使用しております。
2・3階には解放感のある食堂があり、食事の際に利用するだけではなく、集いの場や機能訓練の際にも利用いただけます。対面キッチンを設備しているので、ご友人と楽しく調理をすることができます。
浴室は1階に大浴場と特殊浴槽、2階に個人浴室を設備しています。個人浴槽はお一人ずつお湯の入れ替えをしますので、衛生面が気になる方も安心です。
秋祭り①
秋祭り②
秋祭り③
秋祭り④
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
ホーム内に訪問看護ステーションがありますので、看護師からの健康チェックや医療機器の管理等を受けることができます。また、定期巡回サービスにも対応していますので、医療依存度の高い方で複数回サービスが必要な方にも安心です。
また、1階に健康管理室が完備されております。担当医や看護師が症状を詳細にうかがい、病気の悪化や発生を防ぎ、皆さまが元気いっぱいで過ごせるようにいたします。母体である「八幡慈恵病院」が協力医療機関ですので、訪問診察や往診を受けることができます。
ホーム内に在宅介護サービス事業所が併設されていますので、24時間365日日常生活のサポートが可能です。1日複数回に分けて利用することもできるので、必要な時にサービスを受けることができます。
<介護サービス一覧>
食事介助:食事の際のケア。
入浴介助:全身又は部分浴(顔、髪、腕、足、陰部など)部分的な洗浄。
排泄介助:トイレの介助やおむつの交換など。
歩行介助:自分の足で歩くことができるように介助。
更衣介助:衣類の着脱など着替えの介助。
移乗介助:ベッドから車いすに移す際の介助。
<生活援助サービスの一覧>
清拭:入浴ができない場合などに体を拭いて清潔にする。
体位変換:床ずれ予防のための姿勢交換。
掃除:居間の掃除、ゴミだしなど。
洗濯:衣類を洗う、干す、たたむ、整理。
食事準備:食材の買い物代行から調理、配膳、片づけ。
受診手続き:病院の付き添いや薬の受け取り代行など。
その他:爪切り・血圧測定・耳垢の除去など医療行為ではないもの。
1階にはご入居者様もご利用いただけるデイサービスが併設されています。リハビリマシンは様々な器具をご用意しておりますので、身体への負担を軽減しながらのリハビリが可能です。機能訓練はホーム2・3階の食堂でも行います。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
住宅型有料老人ホームむつみは、医療法人が運営する老人ホームです。施設内には介護サービス事業所が併設しており、24時間365日介護・医療サービス体制が整っております。