住宅型有料老人ホーム あんじゅ牛川
愛知県豊橋市牛川町西郷15-2住宅型有料老人ホーム あんじゅ牛川の基本情報
入居条件
入居条件
身元保証人
介護度
住宅型有料老人ホーム あんじゅ牛川の特色
介護・医療体制
医療面の受け入れ態勢
受け入れ可
場合により受け入れ可
対応不可
感染症面の受け入れ態勢
受け入れ可
場合により受け入れ可
対応不可
住宅型有料老人ホーム あんじゅ牛川の料金プラン
※2019年10月1日以降、消費税率は一部10%となります。費用の詳細については必ず各施設にお問い合わせください。
基本プラン(4人部屋)
入居時
月額
入居に掛かる費用
入居一時金
10万円(非課税)
備考
月額利用料
合計
5.9万円
賃料
1万円(非課税)
-
食費
2.8万円(税込み)
※要支援者は41200円
管理・運営費
1.1万円(非課税)
-
介護上乗せ金
5,150円(税込み)
洗濯費として
水道光熱費
(共用部分)
管理・運営費に含む
-
水道光熱費
(居室部分)
5,000円(税込み)
-
備考
共益費 1000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
年間参考価格
初年度費用参考価格
-
備考
-
次年度費参考価格
-
備考
-
別途費用(月額)
入居者様平均
-
備考
-
間取り図

住宅型有料老人ホーム あんじゅ牛川のアクセス
住所
アクセス
電話番号
電話 資料請求・見学予約はお電話で承ります0120-378-144
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
周辺施設

【薬局ウェルシア】
徒歩 13分
24時間営業!調剤は19:00まで。コピー機や公共料金の支払いもでき、大変便利♪

【郵便局】
徒歩 11分
郵便、銀行、保険など、利用頻度の高い郵便局も徒歩圏内です。

【スーパー】
徒歩 10分
静岡を拠点としたスーパーマム。9:30~20:00まで営業しています。

【牛川公園】
徒歩 18分
遊歩道があり、リハビリ・お散歩に最適♪子供たちのにぎやかな声が響いています。

【豊川信用金庫】
徒歩 9分
最寄りの銀行です。

【ローソン】
徒歩 6分
ちょっとしたお買い物には、コンビニが便利♪

【精文館書店】
徒歩 9分
書籍のほかにも、文具・事務用品などがそろっています。

【スーパー】
徒歩 15分
地域密着のスーパー「クックマート」。手作りの総菜が人気です。
住宅型有料老人ホーム あんじゅ牛川の施設詳細
施設のこだわり
あんじゅ牛川とは 高齢者専用に建築された住居スペースです
住宅型有料老人ホーム「あんじゅ牛川」は、高齢者様へ配慮した機能性を備え、24時間スタッフが常駐していますので安心してお住まい頂けます。
病院から退院はできたけれど、自宅での生活には不安がある…。
介護度は出ているが、施設への入居の順番がなかなか廻ってこない…。
など、あんじゅでは様々なサービスを利用し、入居者様の生活の自立を支えていきたいと考えています。
特別養護老人ホームなど介護施設に移るまでの間、当施設を利用する事も可能ですので、入居待ちの方も安心してご利用頂けます。

24時間365日体制で皆様の生活をサポートいたします
私たちが何よりも大事にしている事は「安心」と「安全」です。
利用者の方々がお休みされている最中も介護職員が24時間体制で施設に常駐し、利用者のサポートを行います。
健康管理も、訪問看護ステーション等と連絡し24時間体制で利用者の健康管理をサポート致します。
また、緊急の場合も近隣の総合病院と業務提携している為、迅速に対応することができます。

要介護4~5の方にも安心してご利用いただけます
介護には要支援1~要介護度5まで7段階で区分けされており、施設によっては高い介護度の利用者の受入れが困難となったり、介護度が進行すると今いる施設を出なければならなくなり、新たに受け入れ先を探すというケースも多々見受けられます。
このような身寄りや行き場のない多くの高齢者の方々がいらっしゃり大きな社会問題となっています。
あんじゅでは、「安心」「安全」をモットーに運営しているため、中でもグループホームで受け入れが困難な要介護度4~5の高齢者の受け入れも率先して行っています。
これから利用される方々にも安心して過ごして頂ける施設です。

お問い合わせから入居まで
1、お問い合わせ
見学日時の決定
↓
2、ご見学(担当者がご案内)
施設の料金、システム等を、ご説明いたします。了解いただけたら、入居申込書を記入し、提出いただきます。
↓
3、ご本人様面談
担当者がご本人様にお会いし、現在の状態、生活歴等をご確認します。
↓
4、入居審査
証明書提出後、5日以内でご連絡いたします。
↓
5、入居契約
あんじゅの賃貸借契約と各種サービス契約の決まりごとの確認を行います。
↓
6、入居開始
入居後、サービス担当者会議を行います。

介護・医療体制
医療面の受け入れ態勢
受け入れ可
場合により受け入れ可
対応不可
感染症面の受け入れ態勢
受け入れ可
場合により受け入れ可
対応不可
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
提携・協力医療機関
第二国見医院 渥美病院
施設概要
事業主体
運営事業者名
運営事業者所在地
お問い合わせ電話番号
開設年月日
定員
建物構造
敷地面積
延床面積
居室面積
土地・建物の権利形態
居室総数
共用施設・設備
居室設備
介護職員体制
職員数
全体 27名
常勤換算後の人数・夜間勤務最少介護職員数
直接処遇職員
運営会社情報
運営会社名
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。