入居時費用
月額費用
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。 ※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
18万円(非課税)
12.3万円
4.8万円(非課税)
-
3.9万円(税込み)
-
3.6万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
※その他 6000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
18万円(非課税)
10.6万円
4.8万円(非課税)
-
2.2万円(税込み)
-
3.6万円(税込み)
-
-
-
-
-
-
-
※その他 6000円
※介護保険を受けられる方は、別途、介護保険1割から3割の負担が必要になります。(2~3割は一定以上の所得がある方 )
-
-
-
-
-
-
■市バス・名鉄バス 「大針」「極楽」バス停より徒歩6分
(本郷駅/平針駅よりバス発着)
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号は
IP電話・ひかり電話からご利用出来ません。
携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。
【バス停】
徒歩 7分
最寄りのバス停「大針」です。
【薬局】
徒歩 13分
処方箋も22時まで営業しているため、とても便利です。
【病院】
徒歩 19分
車で5分のところに愛知淑徳大学クリニックがあり、安心です。
【公園】
徒歩 2分
施設のすぐ近くに緑豊かな公園があります。
【コンビニ】
徒歩 7分
徒歩10分以内にファミリーマートがあります。
【郵便局】
徒歩 10分
郵便・銀行・保険など、利用することの多い郵便局が徒歩圏内にあります。
【高速入り口】
車 10分
東名「名古屋インター」も近くにありアクセス便利。
【スーパー】
徒歩 14分
生鮮食品が揃うマックスバリュは24時間営業していて助かりますね。
【喫茶店】
徒歩 11分
星野珈琲店が近くにあるので、モーニングやお茶など楽しめます。
【病院】
徒歩 23分
車で6分。東名古屋病院があります。
【家電量販店】
徒歩 13分
車で4分の所にケーズデンキがあります。
【100円ショップ】
徒歩 13分
日用品から生活雑貨が100円で揃います。
【スーパー】
徒歩 10分
22時まで営業している「業務スーパー」。食品がお値打ちでお買い物できます。
【名東区役所】
バス 26分
様々な手続きで利用する区役所は、車で13分のところにあります。
【公園】
徒歩 5分
施設近くに小さな公園が。ちょっとしたリハビリなどに。
【薬局】
徒歩 8分
ドラッグスギヤマも処方箋受付をしています。
【バス停】
徒歩 8分
最寄りのバス停「極楽」です。
【スーパー銭湯】
徒歩 16分
車で4分の徒歩圏内にスーパー銭湯花しょうぶがあります。たまには広いお風呂に入ると
【コンビニ】
徒歩 7分
施設近くにファミリーマートは2軒あります。ATMも利用できて便利。
【スポーツセンター】
徒歩 18分
トレーニング室やプールなど、リハビリにも活用できます。
【銀行】
徒歩 9分
最寄りの地方銀行「瀬戸信用金庫」です。
【100円ショップ】
徒歩 15分
マックスバリュに隣接して、ダイソーもあります。
【衣料品店】
徒歩 17分
しまむらへは、車だと4分。衣料品だけでなく、寝具・インテリア・雑貨なども揃います
【公園】
徒歩 17分
牧野ヶ池緑地公園では、ゴルフ場やゲートボール場があり、新緑の中スポーツを楽しめま
【スーパー】
徒歩 16分
スーパー「フランテ」も21時50分まで営業しており、利用しやすいですね。
【ショッピングセンター】
車 9分
イオンでは食料品のほかに、衣料品などもそろいます。
【ホームセンター】
車 7分
日用品やキッチン用品など、さまざまな便利グッズが並んでいます。
【病院】
車 19分
総合病院が何件か近くにあるので、もしもの時にも安心できますね。
【公園】
車 12分
大きく、緑豊かな公園です。公園内に池がいくつかあり、四季を楽しむことができます。
【家電量販店】
車 6分
エディオンも近くにあります。
2014年名東区大針にOPEN。調剤薬局が母体の施設。介護職員については、順次「喀痰吸引・胃ろう研修」の資格を取得しております。看取り・ターミナルケアも対応。
現在5名の病院やクリニックの医師、薬剤師、区歯科医師会、理学療法士、マッサージ師などのサポートもいただいております。
ご入居者の現在の平均介護度は4程度、平均年齢87歳となっております。ここは病気を治療するところではございません。ご家族に代わりご入居者様の健康管理を医師の指示に基づき行い、快適に毎日の生活を少しでも楽しんでいただく事が私共の務めだと自負しております。
入居中に万が一ご入院されても、6か月間はお部屋を確保いただけます。
是非一度ご見学にいらしてください。
こちらは、近所にあるさくらの名所にお花見に行った際の写真です。
4グループに分け、実施しました。
さくらはうすでは季節のイベントの他に、食事イベント(演奏会・ぶりの解体ショー・BBQ・天ぷらショー)なども毎月行っております。
音楽イベントも毎月実施しております。
理美容も毎月ございます。
当ページをご覧いただきありがとうございます。
前職は、銀行員をしておりました。
全く異なる世界への転職で不安もありましたが、今はこのお仕事と出会ってとてもやりがいを感じております。
微力ながら、入居されておられる方々に少しでも喜んでいただけるよう努めて参りたい所存でございます。
宜しくお願い致します。
医療依存度の高い方でも安心して入居いただけます。
介護職員は、「喀痰・胃ろう研修」の講習を受講しております。
入居者の、些細な希望でも叶えてあげることです。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。受け入れ可の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
看護師8名
介護職員については 喀痰吸引・胃ろう研修を受講しております。
夜勤は2名体制です。
嚥下体操を昼食前に実施。
個別リハビリについては、医師の指示により訪問リハビリ・マッサージが受けることが出来ます。
日常生活動作の中で、看護師・介護スタッフによりリハビリを意識してサポートしております。
病院にいらっしゃるときより、元気になられる方が多い感じです。
保健師 1名
正看護師 7名
介護福祉士 6名
介護実務者研修修了者 1名
介護初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)12名
ケアマネ 4名
13
1.5:1
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※営業時間外は、お電話がつながらない場合がございます。
※上記電話番号はIP電話・ひかり電話からご利用出来ません。携帯電話・スマートフォンよりご利用ください。